地域縁尽倶楽部 なになに寫眞帳

ちいきエンジン倶楽部のブログへ ようこそ!
ご来場いただき ありがとうございま~す。(^^♪

街角風景~冬の展望台

2024-01-23 10:24:33 | 日記








 端っこに参加している某同好グループでは 定期的に小講演会を実施してきていて 毎回カルチャーショックにまみれボロボロで帰宅していた。その刺激は後々大量の気づきに繋がり ショックがほどほどに自分の脳みそを活性化?していたような感じ。
 ところが コロナ到来以来 全面的にオンラインに切り替わった。2度ほどPC挑戦してみたが 使えこなせてないこともありいまさら聴けないコッソリ質問なども かなり心臓がデカくないと ちょっと無理なので ここ2年ほどご無沙汰している。
 政治学者の御厨貴先生はお元気そうで ひさびさながら能登地震について意見開陳があった。要約すれば?自然災害に加えコロナの流行そして戦争の勃発により 日本は危機と災害(災後を含む)の常態化が進んだ‥と指摘。云わば「危機の日常化」ということなのだろう。政治への感度がにぶっている現実に諦めず 危機の「常態化」への念入りな考察を求めていた。
 能登の場合は 「今すぐ高いところに逃げること!」などテレビの絶叫避難指示に なんでや?と思ったが 三週間が経過して あくまで感覚的ながら3.11を踏まえ いまだに初動遅れ+支援の小出し+後手後手の感じ の状況を挽回していない。
 指示発令が遅いのは ひとえにトップの責任で それは被害拡大と助かる命の無事の救出と早期の災害復旧に直結する。今後の防災専門家の綿密な分析を待ちたい。
 例年に較べ 雪が少なくわが家の雪掻きは暇そうにしているが やっぱり里山は雪があり 近傍の展望台は訪問者も無く寂しそうであった。
 この災難は 姑息な戦術のみに精力を消耗せず 丁寧に危機戦略を展望する意欲が必要。状況は 政治世界の不安定に乗じ権謀術数で別の何かを目論んでいるかのようである。派閥解散は 被災者早期救援にも利権政治改革にも 役に立たない。いつもの論点ずらしで時間稼ぎ。
 環境の変化は高齢者へ厳しい打撃を与える。すでに限界は超えた だろう。ニュース断ちしても涙目の日が続く。
   「耳そばだてて雪原を遠く見る:飯田龍太」

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 街角風景~雪の日 | トップ | 街角風景~雪の少ない冬 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2024-01-23 11:51:34
トップは展望台ですか。奈良の町も若草山からとか、県庁の屋上とかから、それなりに良い景色です。
雪ですね~。いつもより少ないのでしたら良かったです。何かと障害の1つにでしょう。
能登地震発生、海辺ですし、即、津波と私も思いましたから、あの時点の報道対処はそれで良かったと思います。一部の場所は到達が早くて、間に合ってないかもです。圧死の次に津波---、そんな身内の方の発言も聞きました。
肉体労働を嫌う若い方達のことも耳にします。それも遠因かもです。先日から、隣地が建築工事です。若い方も来られていますが~~。為政者が笛吹けど、命令系統がうまく機能していない、働き手が無い?のかも。
大災害が起こった時にです。より充実した物品と人手確保の取り決めが、各地に防災拠点があれば良いなと思ったりです。1分でも貴重、それが自動化されたシステムになって、更に指揮権が発動になればです。
自治体にも大企業にも多少の備蓄はされていても、万全とはです。個人での備蓄もなかなか出来ないのが現実ですね。
返信する
意見多様は分りつつ‥ (enjin1515)
2024-01-25 11:31:10
早々のコメントありがとうございます。
ご意見ごもっとも。国会中継をそれとなく
聴いていても 広い知識のある先生方が多々
意見を述べていますが 実行には至りません。
上手く言えませんが‥ハード・ソフト総合インフラ
システム?がほしい!のです。災害大国ではそれが
最優先で平時の日常でも無駄な機能ではありません。
麻布十番に地下シェルターのニュースです。
外より内を優先して固める。この姿勢です。
具体的北陸支援を問えば 旅行代金割引で応援
と回答‥今優先的にやるべきは 道路(対替え含)
を具体的にどうするか?‥で オオズレ回答と
思って聴いておりました。ハイ 
返信する
追報です (enjin1515)
2024-01-25 11:54:01
つい頭の中が災害のことで一杯で失礼しました。
展望台は 今上天皇のご成婚記念としてH5)
公園整備に併せ 整備されました。デザインテーマ
はハマナス。
散策路でしか行けませんので 今回は雪で登頂?
断念・撤退しました。
眺めは最高なんですが 行政は財政難で維持管理
に苦心惨憺の模様。(ほぼ ほったらかし?)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事