地域縁尽倶楽部 なになに寫眞帳

ちいきエンジン倶楽部のブログへ ようこそ!
ご来場いただき ありがとうございま~す。(^^♪

街角風景~白樺

2023-03-28 10:20:59 | 日記






 TV某クイズ番組で答えの選択肢に「シラカンバ」と表示り。あれ?確か昔の歌では♪シーラカバぁ~あおぞぉら~♪ではなかった?検索してみると カバノキ科の名称でどちらでも可とあった。そう云えば花はどんなだったかなぁ~‥と思い出そうとしたがまったく浮かんでこない。ちょっとつまずいたのが カバノキ科‥というカタカナ名を慌ててバを先頭にして読み間違えたせいもある。‥翌日冷静に図鑑で調べてみて納得。
 しかも 人工斜面で成長した松林に あのシラカンバは絶対的少数で孤立。(‥すべて自分と重ね合わせて)なんか訳あり?と思ったが 解説文では 種の増殖・成長過程の特性がそれぞれのようで これも(自分だけで)納得したのだった。
 4月末ごろ?「‥新芽と同時に開花」‥とあり 来月の機会を待つこととした。高い木なので双眼鏡が必要そうだが‥はたして機会を忘れず見れるのか 眼と眼鏡は大丈夫か そっちの方が問題のようである。
 日曜日は 朝から一日雨であった。よく咲いていた庭のクロッカスの群落?が相当打撃を受けてしまった。すこし 咲く順番がいつもと違うようだ。ヒマラヤユキノシタも雪にも負けず開花し すべてが(ひと様のお庭で‥)他力本願ながら あちこちの山野が活き活きと芽ぶき出し 彩りが良くなってきて 今春は日々の発見の楽しみが増し増しになりそうだ。
   「樺の花高きにありてみな眩し:深谷雄大」

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 街角風景~春まだ浅く | トップ | 街角風景~里山の一本梅 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
只今絶賛早春中です (enjin1515)
2023-03-29 18:54:47
早々のコメントありがとうございます。
また手際よいサイト案内いつもすいませんです。
白樺は北国限定の話題でした。ハイ m(__)m
木の育ちが早く 軽く加工しやすい。北国の野山
では先陣を切って大きくなる樹種らしいです。
注目したのは 雄花序の垂れ下がり具合を見たい‥
という単純な好奇心だけでした。ハイ
いつもの説明不足 ご迷惑をおかけしてます。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2023-03-28 12:20:04
白い幹が目立っています。奈良では白樺を目にすることが無いのです。
沢山のクロッカス、気持ちよさそうに咲いてくれました。ヒマラヤユキノシタも元気なこと。我が家のはいつになく早く咲いて咲き終わりました。
白樺の花をネットで見ています。
http://www.okadanouen.com/zukannormal/sirakaba.html
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事