地域縁尽倶楽部 なになに寫眞帳

ちいきエンジン倶楽部のブログへ ようこそ!
ご来場いただき ありがとうございま~す。(^^♪

街角風景~夏の花々(続)

2021-06-29 16:44:22 | 日記








 あちこち道草し過ぎたか 早くも月末。6月分の寫眞の棚卸をしてみると 在庫処
分には未練の残る画像が出てくる。ただ 季節感が一致するのか 疑問も多々あり。
 例えばムクゲは 夏の終りか秋頃?のような気がしてたが 現に咲いていた。確か
八重の花びらに フム?初めてか?と思いつつ よく調べもしないで忘れていた。
また 名前が直ちに浮かんでこない仮置きのモノなどなど‥。
 当方の個人的な持ち時間も限界ながら‥はたして来年の夏は無事やってくるのか?
という疑問にも急かされて いっこうに改善できないドタバタで 記録にいたる。
 ワクチンは7月中旬予定。変異種はすでに隣県まで来ているらしい。次の次のワク
チンの予定は~今度は何時♪‥と 常時追い詰められている空気には もう飽いた。

   「人の世の淋しさ木槿咲きにけり:角川春樹」

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 街角風景~夏の花々 | トップ | 街角風景~検査所 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2021-06-29 20:43:17
タチアオイが華やかな雰囲気です。場所を取るので作れません。
青い花、ブルーサルビアも綺麗です。私は下手でこの品種は買いません。ブルーサルビアを片親にしたラベンダーセージは咲いています。
ピンクのマツバギク、華やぎますね。我が家でも少し咲き続けています。
1回目は済んで2回目は7/12の予定です。2度接種後、2週間過ぎれば、抗体が出来るそうです。変異株にも効果があるとの事ですね。
返信する
ご教授あいすいません (enjin1515)
2021-06-30 14:46:54
早々のコメントありがとうございます。
写真はみんな 他所の家の庭とか道路の植樹桝で
見かけ(誰も居なかったので‥)無断で撮った?写
真です。
>タチアオイ、ブルーサルビア、マツバギク‥ですね。
遅まきながら Google画像検索も活用しておりました。
が・・・・・・・・・今回は おサボりしました m(__)m

(道理で!? 周辺を思い出して納得です)
なんとな~く お花にこだわりのありそうな 共通する
空気が漂っている御家の近くで撮った感じです。ハイ

今回のワクチンは 人類が史上初の領域に踏み込
んだという感じです。まったくの素人ですが 複数の
基礎研究が成熟しその成果として「mRNAワクチン」
を大量生産出来て享受できた。その一方 保存温度
の厳密管理やアレルギー対策や自己免疫疾患など
情報・経験上の未知も否めません。
気持ち的には 期待と不安が半々です。
いずれ (自助のレベルの次元ではなく)地域全体が
全力で リスクを削り落とし
第5波襲来の状況を想定して 準備に入るべき‥と
思っています。ハイ
(感染拡大で 地域消滅の可能性もありうるのでは?)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事