
岩手山(2038m)の山頂付近でも雪解けが始まり 空飛ぶワシの形が現れてきた。
これは 田んぼの準備開始の時期を知らせる合図・・と 遠い昔に聞いたのだが・・
ちょっと早すぎじゃないかしらん?四月早々とは?・・それはいくらなんでも早すぎ
じゃ~ないだろ~かナ?はたまた 不吉の予告か兆候か?・・とまた暗い方向に連想
して考えている気弱な・・アタシなのであった。
何事にも すべて明るい方向で受け止められないのは 決して当方が病んでいる訳
ではない。人のせいにするつもりはないが 自分はいたって健全である!と頑なに思
い込んでいる・・のだが・・強固な自信や裏付けが・・有る訳でもない。
なにやら「自粛の要請」という変な日本語を聴きつつ モヤーッとした空気に包ま
れたままの社会の閉塞感や鬱々感は・・かなり深刻で 見えざる脅威に対抗する暫定
的施策(小手先戦力)の逐次投入では 短期間には目途が立ちそうに無い。だいたい
が 手元に竹やり?もマスクもないのである。もちろん全面降伏の選択肢も無い訳で。
撮影機能の限界で小さめながら 暖かな春風に誘われてお城跡に登り 御山のテッ
ペン付近に 希望の大ワシが羽を広げて滑空している姿を背景とした 街角風景なり。
「春一番山を過ぎゆく山の音:藤原滋章」
見えないウイルスですから、出来るだけ他人と一緒の場所にいる時間を少なくするしかないと思っています。スーパーへ行ってきましたが、最小限の会話です。買い物客、今までよりも少ないと思いました。
本日の街中は (冷たい)雨です。ぼやいた
せいかもしれません。今頃 山頂は大雪かも?
今のところ 戦う術がまったく見当たらない
ので 若干苛立ちが迂闊にも 表に出てしまい
まだまだ 修行が足りませんです。m(__)m
本日発表の東京都の数値 勝手な予想も当たり
気持ちは複雑で どう 表現していいやら・・。
SNS上では まだ勘違いしている人が多い
のにも 驚きしかありません。残念・・。
ついでに「地域全体で」危機対応を という
言葉使用にもこの状況では まったく具体的な
手順が解りませんし 有識者の知力も疑って
しまいます。ハイ