南の島の土着民風自由人

自分の生活、計画し実行してきましたが、病気や人間関係など思いがけない障害に遭遇しました。

(^_-)-☆起業また一つ

2014-06-18 22:56:41 | 行動

 1979 今日もまた、別の貸工場を見てきた。その気になれば、あるもので、結構立地のいい場所で手ごろな価格のところがあるものだと思う。やはり、外国企業ではなく、ローカル企業だから、ふっかけられることは少ないのかもしれない。800平方メートルで150ジュタだそうだ。初めの一年は120ジュタで交渉するそうだ。造成された工業団地の中の必要などない。むしろ、周辺の方が地元とのつながりも出来、交通の便もかえって、はずれのほうがいい。

バリ島のレストランで、地元の人達用のメニューと外国人旅行者用のメニューがあるようにかもしれない。価格がだいぶ違う。

 

話が少し違っていて、射出成型の工場を作りたいので、一緒に見てほしいというのだ。その人は、金属プレス加工やギンセンの栽培や煙草の葉の栽培、人材派遣業など、色々の会社を持っている人で、なぜか、地元近くの製造業の手伝いとして、インジェクション成形の会社を作りたくなったのです。そこに、同じ地元出身で、私とは旧知の人が登場し、私に工場の評価を頼んできたのでした。私は、てっきり、押出成型の工場かと思っていたが、拍子抜けだった。分からないと言っても、とにかく見てくれというので、仕方なく、仕事が終わってから、見にいった。

 

正面入り口の隙間は大きな問題だ、安全面で、かなりの補強をしなければならない。ただし、聞くところによるとオーナーが、地元の実力者というか、親分みたいな人だという。それなら、また、安心なところはある。

建てて半年しかたっていないだけあって、新築状態だ。ただし、奥の中二階の事務所風の部屋の雨漏りの跡が広い黒い模様になっていて、これは、修理をしてもらわなければならない。その中二階には、15平方メートル位の部屋が三つあり、事務所、休憩所、応接室に使える。トイレ、洋式が二回に一か所、一回にインドネシアスタイルが二カ所ある。女性を多く使うなら、この方がいい。

総合的に考えて、前に駐車スペースがないのが欠点だが、これは、車を中にいれておくなら、それでもいい。ロケーションと価格と面積をかなえれば、掘り出し物と思っていいと話した。昨日の工場より評価は上だ。

質問と提案をメールした。

受け皿 起業 期待

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする