南の島の土着民風自由人

自分の生活、計画し実行してきましたが、病気や人間関係など思いがけない障害に遭遇しました。

(^_-)-☆帰途

2020-02-17 23:12:01 | 

 4048 渋滞を嫌い、また、会社で月曜の準備があるので、7時に出発の為、5時半に起床、ちょうど、サンライズの時間だった。ホテルは東海岸通り沿いなので、早くから日の出を見に多くの観光客が出てきている。

津波依頼、東海岸の砂浜が消えていたが、このごろは砂浜が少し回復していた、これなら、そう遠くない時期に、道路から出なく、砂浜で地引網を引く風景が見られそう。ヌサカンバンバン島の西海岸の中ほどから、見事なサンライズでした。久しぶりに見る、神神しさだった。

ウミさんのワルンで朝食後、帰途に就く、早朝なので、車やバイクは少なく、ずっと、順調、雨季が終るころ、今が、田植えの時期でもある。終わったばかりの広大な田園風景は、インドネシアらしい。これらすべてが手植えだからすごい。何故か、快晴、80Kmくらい東のスラメット山が見えた、こんなことは珍しい。

チレウニに差し掛かった時、昨日、道が変っていたと書いたが、真っ暗でその周囲がどうなっていたのか全く分からなかったが、今日は、クレーンが林立していた。この辺り、立体交差にするようだ。いつ、通っても、大渋滞で、どの車が、どの方面に向かうのかはっきりしない、いつも、車が入り混じっている場所だ。

バンドゥンバイパスに入ると、沿線沿い、すべてで中国高速鉄道の工事が、進んでいる。バンドゥン側の駅に位置もはっきりしてきた。ただし、ジャカルタ、カラワンの間とパダラランとチレウニ間は、平野地帯、カラワンからパダララン間は、山岳地帯、この間が、大問題になるでしょう。できるだけ直線にしなければならないので、トンネルと橋の連続になる。

 

6万Rpちょっと払って、チカンペック、ジャカルタ線に入った。大雨、前が見えない、ハザードランプを使っている来るかが多くなる。休日なので乗用車が多い、間もなく、カラワンバラットの手前、高架の高速道路の方に入る普通車がそちら側の車線で若干の渋滞になっている。大型車は、今までの道、私も同じ、こちらは、急に車が減った。大雨の中、十分な車間が取れる。チバトゥで出たが、出るときは、払わなかった。

14時半に会社に入った。途中、ガソリン補給とトイレで7時間半だった。

日の出 砂浜 田植え


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (^_-)-☆パンガンダラン | TOP | (^_-)-☆20時間の滞在 »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries |