平林寺の紅葉が色づき始めた、という。
で、早速出かけてみたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/86/c6a87e3bc0c0cee806f7897c286badfd.jpg)
色づき始め、どころでは無かった。
確かに全山が黄葉している訳ではないけれど、スポット的には見頃そのものだ。
この色づきは、その意味で半端ではない。
境内に入って、直ぐにある広場は適度な色合いであった。
それ以外では、鐘楼の周囲が素敵であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a0/59e48efc4c6a22bda79bab34d83cc726.jpg)
もう一カ所は、茅葺きの屋根を持つ堂宇が素敵であった。
寺院だから「伽藍」と云うべきか・・・。
茅葺きの屋根に投影された紅葉は、朽ちる事はなさそうであった。
けれど、朽ちると詠んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/99/9f9b56b09ff3c960395c7d33d8b3c805.jpg)
「茅葺きの屋根に朽ちゆく照紅葉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bd/627f9e2a276e00c9f6332da46eec9009.jpg)
おしなべて、見頃と云っても可笑しくは無かった。
全山は、既に初冬でもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/57/637642ae6e542c093c9d3f146d0a3397.jpg)
色彩の魔術師、それは自然の営みである。
荒 野人
で、早速出かけてみたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/86/c6a87e3bc0c0cee806f7897c286badfd.jpg)
色づき始め、どころでは無かった。
確かに全山が黄葉している訳ではないけれど、スポット的には見頃そのものだ。
この色づきは、その意味で半端ではない。
境内に入って、直ぐにある広場は適度な色合いであった。
それ以外では、鐘楼の周囲が素敵であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a0/59e48efc4c6a22bda79bab34d83cc726.jpg)
もう一カ所は、茅葺きの屋根を持つ堂宇が素敵であった。
寺院だから「伽藍」と云うべきか・・・。
茅葺きの屋根に投影された紅葉は、朽ちる事はなさそうであった。
けれど、朽ちると詠んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/99/9f9b56b09ff3c960395c7d33d8b3c805.jpg)
「茅葺きの屋根に朽ちゆく照紅葉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bd/627f9e2a276e00c9f6332da46eec9009.jpg)
おしなべて、見頃と云っても可笑しくは無かった。
全山は、既に初冬でもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/57/637642ae6e542c093c9d3f146d0a3397.jpg)
色彩の魔術師、それは自然の営みである。
荒 野人