ESPOA blog

写真付きで日記や趣味をいろいろなメンバーが書きます。

リースリング・ピジェ

2024-12-29 12:56:11 | ブログ

先日、ジェラール・シュレール・エ・フィスの「リースリング・ピジェ2012年」を開けて飲みました。思えば、約10年前。このワインが初めて日本に入ってきたときの驚きは隠せませんでした。レモンジュース?いやお酢?。とにかく酸っぱい。非常に酸っぱい。これは狙って造った?それとも今ご機嫌斜めなだけ?それともワインに何らかのダメージがあった?いろいろな可能性を考えました。それでも仕入れたものですので、売る必要があります。試飲会にも出してみましたが、このワインを評価する人はいませんでした。それでもシュレールのワインです。このままでは終わらないと信じている自分とやはり販売は難しいかと思う自分がありました。どうしようもなく、生産者のブルーノさんにメールを書き、これこれこんな状態なんだけど、これはどういうこと??と聞きました。それに対するブルーノさんの返信は、10年待っての一言でした。そして10年経ちました。びっくりです。あれほど強烈だった酸味が丸くなり飲みやすくなっていました。確かにいまだに収斂味のある酸は健在です。しかし、10年の年月を経ち、非常に落ち着いた感じになり、非常に美味しく飲めました。白ワインでこれほど熟成を必要とするとは売り手泣かせではありますが、しかしワインの不思議さとブルーノさんが10年待ってといった言葉を改めて考えさせられた一瞬でした。(H.M)

 


Merry Christmas! それから…

2024-12-24 12:11:22 | ブログ

Merry Christmas! それから…

元日の能登半島地震、翌日の羽田空港事故と大変な年明けとなった2024(令和6 )年もあと数日で終わろうとしています。

「今年一年大丈夫だろうか」と心配なスタートでしたが、気がつけば駆け足の一年でした。

しかし、能登半島の復興は今でもあまり進んでいないようです。

また、世界に目を向ければ、ウクライナやパレスチナの戦争は終わりが見えませんし、その他にも次々と不穏なことが起きています。

来年こそこの2つの戦争が終わることを心から願います。

弊社は「飲食を通じた心豊かな生活のサポート」をする会社として平和であることが大前提です。

 

さて、このブログを通じて今年も様々な商品をご紹介させていただきましたが、気になったモノはいくつございましたでしょうか。

このブログが誰かのお役に立てたのなら、誰かの心に届いたのなら嬉しい限りです。

2025年が皆様にとって心豊かな年になりますように。

来年も皆様の「美味しい!」のために精進いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

(K.O)


手土産にもおすすめ!上質なふりかけ

2024-12-16 15:25:46 | ブログ
こんにちは、株式会社エスポア本部です。


「節季師走は猫の手も借りたい」な時期ですが、
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
気象庁が2024年9月24日に発表した寒候期予報(2024年12月~2025年2月)によると、
この冬は昨年よりも寒くなる予想となっているようです。
ほっとする温かい印象の商品が売上をのばしそうですね。

さて今回のおすすめ商品はこちらです。


鰹節屋がつくった
海宝飯ふりかけ(かいほうめし)


日本野菜ソムリエ協会主催の「調味料選手権2022」において「ご飯のおとも部門最優秀賞」受賞





おすすめポイント その1/ 持ち運びやすい


なんとこの商品、重量がヤクルト1本分(90g)ほど。(タテ×ヨコ 25×30cmほど)
オンラインショッピングが普及している今、オフラインでのお買い物は「重さ」の影響がとても大きいと感じています。
そんな中、軽量な商品であれば衝動買いもしやすく、これから会うご友人への手土産として持ち運ぶことへの心理ハードルも下がりますよね。
お会計前「あと1品」の棚にもおすすめな商品です。



おすすめポイントその2/ 食塩不使用


食塩・砂糖などの調味料を使用していないふりかけなので、
血圧が気になる方や妊娠中の方でも口にしやすいさまざまな料理に活用できる生活習慣病の予防になるなど良いことずくめです。
絶妙なバランスでブレンドした品質の良いそれぞれの素材(下記参照)が見事に調和しています。
焼津製造の鰹節 国産あおさ海苔 国産バラ海苔 国産きざみ海苔 国産製造とろろ昆布



おすすめポイントその3/ 多彩な時短アレンジ



ダントツ1位はやはり『
ご飯にこのふりかけと醤油をかける』食べ方時間の限られた朝食に大活躍の手軽さですが、
味噌汁にまぜる/サラダにかける/お好み焼きにかける/湯豆腐にかける/やきそばにかける/うどんにかける/パスタにかける/納豆にまぜるetc...
どんなお料理に合わせてもカンタン時短で味に深みをだしてくれる優れものです。
おすすめのアレンジを開発するのもまた一興。



▶「ご飯のおとも部門最優秀賞」受賞紹介記事

 

海宝飯ふりかけが「ご飯のおとも部門最優秀賞」を受賞!~新丸正は調味料選手権2022にて3年連続受賞~

創業87周年を迎える鰹節メーカー、株式会社新丸正(本社:静岡県焼津市、代表取締役社長:久野 徳也)は、日本野菜ソムリエ協会主催の「調味料選手権2022」において、海宝飯ふ...

 

 



(M.O)
======================================
株式会社エスポア
自然派ワインや無添加食材をはじめ、からだに優しい商品を取り揃えた商社です。
お取り扱いを希望される小売店さまは是非お問い合わせくださいませ。
お問い合わせ:espoa@vega.ocn.ne.jp
Webページ:http://espoa.co.jp/
======================================


冬はおでん

2024-12-09 18:07:14 | ブログ

今日は12月9日、今年も残すところあと3週間程です。もはや定番ですが、本当に1年が早いです。昨年の年末にバタバタしていたのが、つい先日のことのようで。そして今年もご多分に漏れずバタバタしています。しなきゃならない仕事が次から次へと湧いて出て、目まぐるしく、まさに息つく暇もありません。そんな、忙しさに目を回す寸前で何とか踏みとどまっているような、12月の2週目です。

さて、11月までは比較的暖かい日なんかもありましたが、12月ともなればさすがに寒くなって、先週の週末は今季最強寒波なんて言っていたのに、今週末は更に強い寒波がって、すぐさま更新される最強とは?と言ってやりたくなります。まあ、何にせよ、寒さはどんどんと厳しくなるようで、そうすると食べたくなってくる、冬と言えばの温かいもののご紹介です。

新丸正の2つのおでん、「鰹節屋のつくった贅沢だしおでん」は、鰹節と昆布でだしをとり、塩と清酒のみで味を調え、大根、ゆでたまご、こんにゃく、焼きちくわ、さつま揚げ、結び昆布の6種の具材を煮込んだ、だしに自信のおでん。一方の「鰹節屋のつくった贅沢静岡おでん」は、大根、ゆでたまご、こんにゃく、黒はんぺん、焼きちくわ、牛すじ、さつま揚げの7種の具材を、醤油ベースの黒いだしで煮込んだ、静岡のご当地グルメです。

寒い冬には、熱々のおでん。この日本の冬のど定番で、厳しい寒さも、年末恒例の目の回る忙しさも、まるっと乗り越えていきましょう。 (A.K)


パックがポットになる新しいコーヒー

2024-12-02 12:06:32 | ブログ

日本茶のお店よりも、コーヒーショップが街にあふれている昨今、私も含め、コーヒー好きな方は多いと思いますが、皆様はどんな風に楽しまれているでしょうか?
今日はぜひコーヒーラバーにおすすめしたい、この商品 

実はこれ、インスタント並みに手軽なのに、カフェレベルの本格コーヒーを誰でもいれることができる「コーヒーブリューワー」です。
見た目からはどうすればいいのか想像がつかず、「新鮮なコーヒーの粉が密閉されていて、黒いところから出てくるのかな・・・」なんて思っていたのですが、この茶色のパックがそのままポットになる、ドリップとインスタントのハイブリッドなんですって説明しても伝わらないので、上のチャックを開けて覗いてみましょう。

中に挽いたコーヒー豆の粉が入っているのが見えます。ここから粉にかけるようにお湯(300ml)をいれます(私が「粉を出す」と勘違いしていた黒いキャップはお湯をいれる前に取っておきましょう)。チャックをしめて、軽めがお好きなら2分くらい、しっかりがお好きなら6分くらい待ちます。そして注ぐだけ  なんて簡単 

他の方法と香りやコクを比べたところ、1位のフレンチプレスに次ぐ、2位のおいしさなんだそうです  お湯を入れることでコーヒーの粉がパック内で円を描いて舞うため、深みやコクのあるコーヒーが抽出されます。おまけにコーヒーをカップに注いだら、パックはそのまま捨てるだけ。ドリップパックのように水気を気にする必要がなく、なんてノンストレス! 使う度に「楽だなぁ」と実感しています。

これまではドリップコーヒー派で、お湯は熱々じゃない方がいいとか、お湯をかけるタイミングは最初は少しだけで蒸らすといいとか、それなりに聞きかじった情報を試していたのですが、このコーヒーブリューワーを使ってから、私の中で大正解が叩き出されました。それはこのパックと同じように、コーヒーの粉をお湯に浸す方式です。

本来はドリップでコーヒーを落とすためのコーヒーサーバーに直接粉をいれ、お湯をざばっと注いで4分くらい待ってからドリッパーに通すと、香りも飛ばずにしっかりコクがでたコーヒーが簡単に出来上がります。普通にドリップすると、コーヒーが下に落ちきるまで時間がかかるので、それをゆっくり・・・楽しみたかったのですが・・・若干せっかちなもので・・・私の性格にもあっているようです

皆様もお好きな方法でコーヒータイムをお楽しみください
(N.K)