2022年もあっという間に1ヶ月が過ぎようとしています。現在はオミクロン株が猛威を振るっておりますが、少しコロナが落ち着いていた今年のお正月は、2年ぶりに実家に帰ることができました地元の駅に降り立った途端、駅にある商業施設がめちゃくちゃ拡大していてどこに何のお店があるのかさっぱり分からなかったり、姪や甥の成長を目の当たりにしたりして“2年”という時間の長さを実感しました
バタバタと慌ただしくも、ぎゅっと凝縮した帰省となりました家族で初詣に行けたり、1月2日の甥っ子の誕生日を一緒にお祝いできたり、関東に住む友達と地元の友達と3人でほんの少しだけ駅で会えたり(関東の友達が新幹線で帰る直前に!)、その後、地元の友達と軽くお茶ができたり、姉とスイーツ&ランチをハシゴしたり…
その中で1つだけシェアします。
とっても美味しかったスフレ
注文してから焼いてくださるので、スフレは熱々ふわふわスフレの真ん中に穴をあけて、そこにクリームを注いでいただきます。メニューはスフレとドリンクのみですが、スフレは、バニラ、ショコラ、シナモン、抹茶、レモン、フランボワーズ、マロン、ラムレーズン、グランマルニエの中から選べました。姉はラムレーズン、私はめちゃくちゃ迷ってマロン。年末に移転オープンされたばかりらしく、タイミングよく行けてラッキーでした
そして大阪に帰ってきて、冬休み最終日は、学生時代からの友達と新年会
ジェラール・シュレール・エ・フィスのピノ・ブラン≪ⅢKL≫2018(飲めないメンバーは、ル ブルターニュさんのノンアルコールシードル)で乾杯ワインが美味しくて、みんなの飲むスピードがいつも以上に早かったです(笑)。
それにしても、笑った、笑った
仕事で来られないはずだった友達も合流でき、新年早々5人で集まることができました。プロジェクターを観ながら、ワイワイガヤガヤ友達が大切にあたためていた、愛媛みかんを使ったクラフトジンもいただきました(炭酸割りで)。ジンはアルコールがきつくて私は苦手だったのですが、これはみかんの香りがしっかりしていて飲みやすかったです
2022年、今年はおそらく初めて、年始に「今年やりたいことリスト100」を書いてみました。できないかもという考えは一旦なしにして、思いつくままにズラズラとそれでも途中で思いつくものがなくなり、なんとか100個しぼり出す結果に。やりたいことって意外と多くはないのかな。今後はこのリストは意識せずに過ごしてみて、1年後どれだけ達成しているかが楽しみです
(I.Y)