去年に続き今年も行ってまいりました六日町八海山。大崎町入ったあたりから急に雪が降ってきて、駐車場に着いた頃にはもうモサモサ。スキー靴に雪が入るのも気にせずいつものようにラジオ体操第一してからウェアに着替えリフト券購入!クーポンで900円引き!Yeah!!
霊峰八海山と名高いですが、麓のリフトで流している分にはなだらかで大人しいスキー場です。第一リフトから左側を見てるとパークがありますね。ええ、そこそこ大きいキッカーあったりナローBOXあったりフリースタイラーが流すのには最適です。僕は下のポコジャンしか飛ばんかったけどな。しかもポコジャンよりウェーブのほうが飛んでる始末。だらしねぇな(レ)
パークじゃなくてもミニバンクドスラロームや6連ウェーブがあったりして滑りを楽しむことができます。スピード上げながら突っ込むとより楽しめますよ。調子のってウェーブに突っ込んだら次のウェーブ寸前に着地するくらい飛びました。ちょっとオーリーするだけで飛び過ぎだぜ虎蛇ちゃん。
第二リフトは休日だと運行していますが平日だと予約が必要なので注意です。その分貸切できるのがうれしい。前倉ゲレンデはちょっと急斜面で、一気に降りようとすると足にきます。横にそれるとパウダーゾーンになるのでモフモフしたい人はおすすめです。僕もちょっとだけモフモフしました。ついでに第一リフトでストック落として、リフト下のパウダーゾーン(コース外)をモフモフしてきました。ヒールフリーのビンディングが欲しい。
ゴンドラに乗っていざ頂上へ!去年は微妙に高山病にかかりましたが今年も例外なくかかりました。そんなに標高高くないのに。むしろ白馬のほうが高いのに、なんでだぜ。相性悪いのかな?エキスパートコースをぶっ飛ばす!とはいかず、迂回コースをゆるゆる滑ってました。それでもあのジグザグコースを真っ直ぐ降りる人々もいます。プチツリーランです。目の前で木に激突した人もいました。おお、こわいこわい。ちょっと足が慣れてきたのでエキスパートコースでコブを攻める!攻められない!止まれない!転んでやっと止まる具合です。止まれればいいんですけど、下手すると転げ落ちる可能性がありますね。
2時過ぎになってようやくMOMENT試乗会に参加して3機種試してました。それは前回の記事参照で。
下山のためにエッサホイサ滑ってくるのですが、ここで頭痛と吐き気がMAXに。そしてその状態でポコジャン飛ぶという暴挙にでた所為で、飛びながらゲロを吐くという失態をしてしまいました。ああ、ディガーの人に茶色い吐瀉物が見つかってしまう…。教訓:体調を万全にしてパークに入ろう。
では運よく晴れたおかげでいい写真が撮れたのでおすそわけですドゾー
ナイター、行きたいナイター。
霊峰八海山と名高いですが、麓のリフトで流している分にはなだらかで大人しいスキー場です。第一リフトから左側を見てるとパークがありますね。ええ、そこそこ大きいキッカーあったりナローBOXあったりフリースタイラーが流すのには最適です。僕は下のポコジャンしか飛ばんかったけどな。しかもポコジャンよりウェーブのほうが飛んでる始末。だらしねぇな(レ)
パークじゃなくてもミニバンクドスラロームや6連ウェーブがあったりして滑りを楽しむことができます。スピード上げながら突っ込むとより楽しめますよ。調子のってウェーブに突っ込んだら次のウェーブ寸前に着地するくらい飛びました。ちょっとオーリーするだけで飛び過ぎだぜ虎蛇ちゃん。
第二リフトは休日だと運行していますが平日だと予約が必要なので注意です。その分貸切できるのがうれしい。前倉ゲレンデはちょっと急斜面で、一気に降りようとすると足にきます。横にそれるとパウダーゾーンになるのでモフモフしたい人はおすすめです。僕もちょっとだけモフモフしました。ついでに第一リフトでストック落として、リフト下のパウダーゾーン(コース外)をモフモフしてきました。ヒールフリーのビンディングが欲しい。
ゴンドラに乗っていざ頂上へ!去年は微妙に高山病にかかりましたが今年も例外なくかかりました。そんなに標高高くないのに。むしろ白馬のほうが高いのに、なんでだぜ。相性悪いのかな?エキスパートコースをぶっ飛ばす!とはいかず、迂回コースをゆるゆる滑ってました。それでもあのジグザグコースを真っ直ぐ降りる人々もいます。プチツリーランです。目の前で木に激突した人もいました。おお、こわいこわい。ちょっと足が慣れてきたのでエキスパートコースでコブを攻める!攻められない!止まれない!転んでやっと止まる具合です。止まれればいいんですけど、下手すると転げ落ちる可能性がありますね。
2時過ぎになってようやくMOMENT試乗会に参加して3機種試してました。それは前回の記事参照で。
下山のためにエッサホイサ滑ってくるのですが、ここで頭痛と吐き気がMAXに。そしてその状態でポコジャン飛ぶという暴挙にでた所為で、飛びながらゲロを吐くという失態をしてしまいました。ああ、ディガーの人に茶色い吐瀉物が見つかってしまう…。教訓:体調を万全にしてパークに入ろう。
では運よく晴れたおかげでいい写真が撮れたのでおすそわけですドゾー
ナイター、行きたいナイター。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます