飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

三菱資料室 秋水 復元機

2010-09-03 13:39:46 | 博物館
三菱重工名古屋航空宇宙システム製作所資料室に
展示されている 秋水を見学に行きました。
一般公開は 月、木 で事前に予約しないといけません
名古屋駅前から県営名古屋空港行きに乗って 空港手前の
豊山で下車します そこから歩いて10分くらいです。







資料室の前に自衛隊の機体が並べてあります
中に入ると秋水、零戦、MU-2 が置かれています
MU-2は最近来たばかりの、社有機です







ファインモールドの1/48を 作りかけですが 試作機に
するか、量産機にしようか迷っていました ファインの
キットには ここの機体の写真を一杯載った小冊子が
付いていて わざわざ出かけなくても十分参考になる
資料です。



この萌黄色が実際に使われたのか 調べてみたくて
伺ったのですが、ハッキリした資料や、当時の方の
証言もあやふやだったそうですが、戦争末期の
混乱したなか、資材の欠乏からこのような
塗装もあったのではないかと、思われます
量産型は松本、山形で作られていたそうです







訓練用の軽滑空機 秋草 がこのような
色であったとか 諸説があるので自分の
気に入った塗装が出来るのも いいものです
参考とする詳細な図面が無い中 このような前例の無い
ロケット戦闘機を作り上げた 技術者、作業者 色んな
職種の方々努力に敬意を表したいです。
特に燃料となる 甲液過酸化水素、乙液ヒドラジン、メタノール
を貯蔵する大きな瓶を全国の陶器メーカーに
作らせたと 言われておられました。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする