色調もほぼ収まって胴体主翼の塗装にかかります
32はでかいですから筆塗は覚悟しています 筆は5/0で塗っていきます
日の丸はデカールを参照して径をはかり、サークルカッターで
ケガいておきます
組み込むと見えなくなるので、完成したエンジン 後ろの補器と支持架
を胴体には 滑油タンクが見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ad/8091c8d566576c050498425c7214c375.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/96/4d0ca2867fa252b9b38b3a188c9d7451.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3a/f12181b9940c4e15ab1a6f5fbc638ce4.jpg)
垂直尾翼は別部品なので部隊マークが書きやすいです
水平尾翼も差し込み式ですので、塗りやすいように
外しておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5f/6edd4e722808337443ab2e87c2746bd4.jpg)
日の丸を残してパネルごとに、塗りこんでいきます
平筆でザーッと塗りたい誘惑に駆られますが ここは我慢のしどころです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d5/a2d218ed27ef41fb7555521970719c24.jpg)
主翼の裏面も終わり一回目の全面塗装完 落語のテープを聞きながら作業を進めます
土曜日は13時30分から NOK第一放送の土曜ホットタイムを16時まで聞いています
大阪から全国放送です 昨日の舞の海さんの話は相撲部屋の指導方法に疑問を抱いておられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/be/c05315a90e3eb5358766386e1bff92e2.jpg)
32はでかいですから筆塗は覚悟しています 筆は5/0で塗っていきます
日の丸はデカールを参照して径をはかり、サークルカッターで
ケガいておきます
組み込むと見えなくなるので、完成したエンジン 後ろの補器と支持架
を胴体には 滑油タンクが見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ad/8091c8d566576c050498425c7214c375.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/96/4d0ca2867fa252b9b38b3a188c9d7451.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3a/f12181b9940c4e15ab1a6f5fbc638ce4.jpg)
垂直尾翼は別部品なので部隊マークが書きやすいです
水平尾翼も差し込み式ですので、塗りやすいように
外しておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5f/6edd4e722808337443ab2e87c2746bd4.jpg)
日の丸を残してパネルごとに、塗りこんでいきます
平筆でザーッと塗りたい誘惑に駆られますが ここは我慢のしどころです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d5/a2d218ed27ef41fb7555521970719c24.jpg)
主翼の裏面も終わり一回目の全面塗装完 落語のテープを聞きながら作業を進めます
土曜日は13時30分から NOK第一放送の土曜ホットタイムを16時まで聞いています
大阪から全国放送です 昨日の舞の海さんの話は相撲部屋の指導方法に疑問を抱いておられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/be/c05315a90e3eb5358766386e1bff92e2.jpg)