いい天気が続いています 今日は明日香村で 現地説明会があり 早く家を出ました。
いつもの駐車場について、時間がまだあるので 少し探索してみます。
聖徳太子が、お生まれになった と言われている、橘寺です
そこに着くまでに 見つけた可愛い花ですが 鳥が遊んでいるように見えましたが、
何という花なんでしょう?
橘寺の前が 川原寺跡になります 基礎石が残っています
ここから 伝 飛鳥板蓋宮跡 を抜けて北北西に現説会場の 庭園跡があります
飛鳥京跡苑池は
宮殿の後ろ側に 来賓をもてなすための 場所を設けてあるのです。
前回は石造物のあった 南側(上側)が公開されましたが、今は埋め戻してあります
石組で囲まれた 雲形の島が あらわれています。
池の底にも敷石がしてあり 水深が30cm にしてそこの石も 美しく見せるようにしてあるそうです。
それがわかる柱が残っています 柱の色が違っているのが よく解ります
水に浸かっていた 所が生木の色をしています 柱は4本あって島から 池にせり出す板があったようです。
板葺きの小屋から見ると こんな感じに見えるはずです。
北側の水路の断面です 東側の護岸と西側のつくりが 違っています。
池から出た出土品です
天気も良かったので 大勢の方が見えられています 今紅葉の真っ盛り どこも大勢の人出でしょう
ゆっくりと 悠久の子持ちに浸らせてもらいました。
いつもの駐車場について、時間がまだあるので 少し探索してみます。
聖徳太子が、お生まれになった と言われている、橘寺です
そこに着くまでに 見つけた可愛い花ですが 鳥が遊んでいるように見えましたが、
何という花なんでしょう?
橘寺の前が 川原寺跡になります 基礎石が残っています
ここから 伝 飛鳥板蓋宮跡 を抜けて北北西に現説会場の 庭園跡があります
飛鳥京跡苑池は
宮殿の後ろ側に 来賓をもてなすための 場所を設けてあるのです。
前回は石造物のあった 南側(上側)が公開されましたが、今は埋め戻してあります
石組で囲まれた 雲形の島が あらわれています。
池の底にも敷石がしてあり 水深が30cm にしてそこの石も 美しく見せるようにしてあるそうです。
それがわかる柱が残っています 柱の色が違っているのが よく解ります
水に浸かっていた 所が生木の色をしています 柱は4本あって島から 池にせり出す板があったようです。
板葺きの小屋から見ると こんな感じに見えるはずです。
北側の水路の断面です 東側の護岸と西側のつくりが 違っています。
池から出た出土品です
天気も良かったので 大勢の方が見えられています 今紅葉の真っ盛り どこも大勢の人出でしょう
ゆっくりと 悠久の子持ちに浸らせてもらいました。