近くにあります 大阪府河南町の高貴寺に行きました。
紅葉が手軽に見れるかなと、久しぶりになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f0/fe16c9889bf7a9975c9aef5c0d241168.jpg)
昭和18年に文化財に登録されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3d/62daf12fb64fe53dd42b340ecdb8dd41.jpg)
以前にも紹介しました 山門です 釣鐘が、下がっています。暗くてみえませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f6/21912520a18da3aac76947ab139ab80c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7c/1c8dcf6332e2309ebc17dff034ee4052.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/27/7e5cfa3e80ad77c665b1ff372a486ef1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ad/9a6f9234892260588164762a7a526ee2.jpg)
久しぶりに来たのですが、境内から奥の院の立ち入りは、許可を取ってからとか
何か いい思いがなかったにかもわからないですが、規制が強く感じられました。
静かないいところなんですが、残念です。
紅葉が手軽に見れるかなと、久しぶりになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f0/fe16c9889bf7a9975c9aef5c0d241168.jpg)
昭和18年に文化財に登録されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3d/62daf12fb64fe53dd42b340ecdb8dd41.jpg)
以前にも紹介しました 山門です 釣鐘が、下がっています。暗くてみえませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f6/21912520a18da3aac76947ab139ab80c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7c/1c8dcf6332e2309ebc17dff034ee4052.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/27/7e5cfa3e80ad77c665b1ff372a486ef1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ad/9a6f9234892260588164762a7a526ee2.jpg)
久しぶりに来たのですが、境内から奥の院の立ち入りは、許可を取ってからとか
何か いい思いがなかったにかもわからないですが、規制が強く感じられました。
静かないいところなんですが、残念です。