大阪日本橋のスパーキッズランドとボークⓄ大阪で開かれていました模型の
コンテストと博覧会に行ってきました。
三時から表彰式です 今回の作品数は 220 だそうです いつもより70も多くなっています。






アイデア賞だと思ったのですが。

筆塗りの作品に自分もやらなければと 活力をもらいました。 後で話をする機会がありました。
高校3年生だそうです。








毎回それぞれのジャンルからの作品が、集まり 飛行機に偏っている私には、良い刺激になります
単品での作品では、なかなか入賞はできません 時間をかけたジオラマを作る事が、出来るかな。
ボークOで行われていました博覧会は 腹ペコ山男さんのブログで知り同じ日だったので
会場に行き腹ペコさんにもお会いできて 話もできました。
腹ペコさんの作品です

こんなことが出来るように、なったのです ビックリします 宇宙で発電して地球に送ることも
出来る前段階かな?





こちらはガンダムのようなフィギアが、多く飛行機の作品しか撮っていません
T氏の1/200 隼鷹 マリアナ海戦時 だそうです


コンテストに持ち込んだ時に、風呂敷が、外れ機体が、壊れた時に接着剤を貸してもらって
助かった方にもお会いでき話もさせて頂きました
しばらく孫の病気に付き合って時間が取れなかったのですが、またやる気が、戻ってきました。
頑張って完成させなくては。
コンテストと博覧会に行ってきました。
三時から表彰式です 今回の作品数は 220 だそうです いつもより70も多くなっています。






アイデア賞だと思ったのですが。

筆塗りの作品に自分もやらなければと 活力をもらいました。 後で話をする機会がありました。
高校3年生だそうです。








毎回それぞれのジャンルからの作品が、集まり 飛行機に偏っている私には、良い刺激になります
単品での作品では、なかなか入賞はできません 時間をかけたジオラマを作る事が、出来るかな。
ボークOで行われていました博覧会は 腹ペコ山男さんのブログで知り同じ日だったので
会場に行き腹ペコさんにもお会いできて 話もできました。
腹ペコさんの作品です

こんなことが出来るように、なったのです ビックリします 宇宙で発電して地球に送ることも
出来る前段階かな?





こちらはガンダムのようなフィギアが、多く飛行機の作品しか撮っていません
T氏の1/200 隼鷹 マリアナ海戦時 だそうです


コンテストに持ち込んだ時に、風呂敷が、外れ機体が、壊れた時に接着剤を貸してもらって
助かった方にもお会いでき話もさせて頂きました
しばらく孫の病気に付き合って時間が取れなかったのですが、またやる気が、戻ってきました。
頑張って完成させなくては。