28日から三日間 宗像大社、太宰府天満宮、宮地嶽神社、小倉、門司、下関と
巡ってきました。柳川以外は、初めて訪れる場所です。
宗像大社は沖ノ島とを含めて 世界遺産 「神宿る島」に登録されました。
写真がありません。
この後 宮地嶽神社に向かいました 玄界灘を望む参道は海に向かって
一直線に伸びています。


出雲大社を思わす 立派な しめ縄です 毎年架け替えるそうです。

奥に登っていくと立派な祠がありました よく見ると 石室ではないかと 思える石組み
長いトンネルの様でした。写真撮影ができなかったので、画像がありません。

次の日は、南蔵院という 世界最大の涅槃仏が、安置されている所に一番乗り
観光バスはきていません。 有名な寺院だそうです。

この後は、水郷柳川に行きます
巡ってきました。柳川以外は、初めて訪れる場所です。
宗像大社は沖ノ島とを含めて 世界遺産 「神宿る島」に登録されました。
写真がありません。
この後 宮地嶽神社に向かいました 玄界灘を望む参道は海に向かって
一直線に伸びています。


出雲大社を思わす 立派な しめ縄です 毎年架け替えるそうです。

奥に登っていくと立派な祠がありました よく見ると 石室ではないかと 思える石組み
長いトンネルの様でした。写真撮影ができなかったので、画像がありません。

次の日は、南蔵院という 世界最大の涅槃仏が、安置されている所に一番乗り
観光バスはきていません。 有名な寺院だそうです。

この後は、水郷柳川に行きます