飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

城巡り 御城印を集めています。 その1

2021-01-26 19:29:40 | ハイキング
お寺の御朱印とならんで、御城印巡りもなかなか人気があります。
近畿圏では、三重も入れて45の御城印を発行しているお城があります。
今大阪では、楠木正成が築いた山城千早城と奈良高取城に行きました。
今回は奈良 麒麟が行くで有名になりました信貴山城と大和郡山
郡山城を巡ってきました。

信貴山朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)から、堂塔参道を抜けて
空鉢護法堂のある信貴山頂上まで登ります。



大寅越しに見える本堂です





山頂にあります空鉢護法堂に繋がる参道





切り立った崖の上にある山城です 織田軍も良く攻め上げたものです
松永久秀の最後の地になります。



金魚で有名な大和郡山 こちらは松永氏に敵対した筒井順慶から始まる郡山城 豊臣秀長が
入城 城下町を整備しました。



近鉄のレール越しに見える東隅櫓、



鉄御門跡の石垣 角の石積みが、魅力的です



郡山城の石垣は野面積み



天守台の石垣 角の石組みに注目します。





天守台北面石垣の築石として転用された地蔵菩薩像 頭が下にあります
拡張工事に伴い 石材が不足して寺院の礎石、庭石、五輪塔、地蔵等が転用されています。



1983年追手門が復元されて、1987年追手向櫓、東隅櫓が、再建されました。





明治41年築の県立図書館を、1970年郡山城跡に移築した城址会館



二面仏石材として運ばれてきたものか。反対に回ってどっきり。





もともと極楽橋があった所に復元作業中



肝心な御城印は、郡山城の分が、月曜で柳沢文庫が、休みで手に入りませんでした。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする