飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

例会

2025-02-04 20:24:55 | 日記
二月になりWINGSの例会です。 今回は参加が少なく11名でした。
アルマホビイの隼が皆さん手に入れられて、隼祭りになりそうな気配です。











エァーブラシでこんなメッキのような光沢が出せる塗料だそうです。









エデュアルドの48 アロバトロス









隼のキットで盛り上がっており私も零戦が終わり次第ハセの隼に掛かりたいです。



本日O-sen氏よりエデュアルド1/48 ハンザブランデンブルグD.1が届きました。
第一次世界大戦は久しく作っていないのですが、この機体は富士重カレンダーで見た
記憶があり主翼の支柱が変わっていたのを覚えていました。
すぐにはかかれませんが、完成させていきたいです。
O-senさん ありがとうございました。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 零戦 22型 その2 | トップ |   
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (0-sen(零銭))
2025-02-05 12:38:21
いやぁ、お寒いですね。(私の財布もオサムイ😅)
いつもの例会の風景ですが、隼祭りって感じですね。アルマの隼Ⅱ型、人気なんですかね? Ⅰ型なら買っていたかもしれません。
エデュアルドのアルバトロスは私も積んでいますが、この先、製作することはないかもしれませんね。

お送りしたキットの製作記、楽しみにお待ちしてます。
返信する
Unknown (あきみず)
2025-02-06 19:46:29
O-senさん
コメントありがとうございます。
アルマホビの隼は皆さん良いと言ってられます
この機体の前期後期3型のカウリングを3Dモデル
作っておられる方が、おられて今盛り上がって
います。私もハセの2型を作るつもりです。
ハンザブランデンブルグはその後になります
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事