goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

マジステールとバッファロー

2017-10-19 20:02:16 |  T-34-33マジステールA-4E、LN411H 232
エレールの1/40 フーガー・マジステールとエァーフィックスの1/72
マジステールとマッチボックス 1/72 バッファローに掛かります。
マジステールはクラブの方が作られているのに、触発されたのと
48の練習機も引き続いて作りたかったのもあります。
エレールのがあったはずと、蜜柑山から探し出しました。
ですが、スケールが1/40と中途半端やナァー 古いキットだから
仕方ないです。エァーのキットは昨年7月に買ったものです。
新旧比べながら作ります。



エレールのキットです キャノピーが、中央で割れているんです 枠はキットのモールド
接着跡が、消えないでしょう。



エアーの72と比べると 大きさがぜんぜん違います。





バッファローはクラブの方から頂きました。



赤は下地としてきついので、サフ吹きしました



プロペラもかたちが、変なのでジャンクから切り離して 付け直しました。
主脚庫前の排気管は削り落としてもっと下側に開けなおします。



とりあえず先に士の字になるまで、先行しておきます
塗装はフィンランド空軍機にします。


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第39回 翔バナイカイ作品展 | トップ | 第29回 おじさんとお兄さん... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
知ってるのはバッファローだけ(笑) (0-sen)
2017-10-20 13:46:26
3キット同時進行ですか! でも、私の知ってるのはバッファローだけで、他の機体は全く知りません(笑) バッファローって多数のメーカーがキット化していますが、そんなに人気機種なんですかね? マッチ箱キット、年代を感じ得ませんね。製作頑張って下さい。
返信する
Unknown (apuro)
2017-10-20 17:41:01
バハロー、フィン空軍
さすが解ってらっしゃる!
返信する
Unknown (日の丸航空隊)
2017-10-20 20:24:19
3機同時ですね。
マジステールの大きさ比較はなかなか面白いです。
72が豆粒みたいに見えます。

バッファロー、フィン空だったら、テールコーンを変えないとならないですね。
キットの型式は形状からB-339と思われます。
フィン空だったらB-239でテールコーンは尖ってないです。
接着後に先端を少し平らにしてあげれば大丈夫と思います。
返信する
Unknown (シミヤン)
2017-10-20 21:01:25
エレールのキットは見た記憶がありますが1/40とは思いませんでした。
なかなか日本じゃお目にかかれ無い機体なので面白そうですね。

バッファローのほうは10~20年くらい前にフィンランド機(谷イタリア、フランス等)が流行ったとき
フィンランド仕様のベースによく使かわれていたキットですね。
いずれにしても3機並行製作はなかなかです。
完成楽しみにしています。
返信する
Unknown (あきみず)
2017-10-20 21:21:32
O-sen さん
コメントありがとうございます。
バッファローは模型を作り始めたころから、ありました
メーカーは忘れましたが、1/100 位のキットでした。
タミヤの48も古いですね 米海軍以外の方を、
作りましたが、フィン空の活躍が、私の原動力です
マジステールもV尾翼が、印象に残って買ったわりには
40年もほっておいたのが、やっと日の目を見ます。

apuro さん
コメントありがとうございます。
フィンランドの小国が、ソ連相手にこんなに
闘った歴史を、読むとほっておけないです。
返信する
Unknown (クラキン)
2017-10-22 08:47:36
マジステールはスマーオでカッコイイので私も作ってみたい機種のひとつです。(まだキットは持ってませんが)
欧州メーカーのキットは主翼のパーツを動翼部分(目立たない下面)で分割していることがよくありますが、この方法だと主翼後縁で貼り合わせることがなく、自然とシャープな仕上がりになるので、私は好きな分割です。
キャノピーのフレームが機体と一体のモールドっていうのも珍しいですね。
これなら塗り分けが簡単でシャープに仕上がるのでいいです。
3機同時製作、頑張って下さい。
返信する
Unknown (あきみず)
2017-10-22 16:04:54
クラキンさん
コメントありがとうございます。
三機とも主翼の貼り合わせは 動翼部分になっています
後縁がシャープになるから好きです
キャノピーが、中央で接着しないといけないので
合わせ部が、残ります。 まずバッファローから
完成したいです。」
返信する

コメントを投稿

T-34-33マジステールA-4E、LN411H 232」カテゴリの最新記事