4月1日は例会でした
いつものメンバーが、完成品、製作途中のキットを 持ち寄り 和やかな懇談会?
貴重な話も聞くことが、出来ます。4月は和歌山ノンスケールの展示会があります
クラブの方もそろって土曜日に行くことになりました。
完成品 作品から
製作途中
Fw190のたまごひこーき を D型に改造しているとちゅーう
会員の方から、キットを持って来て頂いたのを 分け合いました その中のエァーフィックス ワールウインドとP-51Bを
貴重なキットで、つい手が出てしまうんです。
1978年製 古さを感じさせません
SM.79をおいといて ワールウインドを先に完成させます。
いつものメンバーが、完成品、製作途中のキットを 持ち寄り 和やかな懇談会?
貴重な話も聞くことが、出来ます。4月は和歌山ノンスケールの展示会があります
クラブの方もそろって土曜日に行くことになりました。
完成品 作品から
製作途中
Fw190のたまごひこーき を D型に改造しているとちゅーう
会員の方から、キットを持って来て頂いたのを 分け合いました その中のエァーフィックス ワールウインドとP-51Bを
貴重なキットで、つい手が出てしまうんです。
1978年製 古さを感じさせません
SM.79をおいといて ワールウインドを先に完成させます。
キットを交換出来るのも例会のメリットですね。
和歌山ノンフラクラブの展示会には行かれるようですね。私も時間があれば行きたいのですが、2日ともちょっとした野暮用があって、行けるかどうか微妙です。現場でお会い出来れば嬉しいのですが…。
テーマが地中海ということで皆さん結構古いキットや渋いキットを製作されていますね。
特にフランス、イタリアが多くなっていますね。
6枚目の写真はコードロンでしょうか。
He111のこのマーキングも渋いです。
そんな中でホンダジェットも異彩を放っています。
貴殿も良いキットをゲットされて良かったですね。
コメントありがとうございます。
キットはもう作られないのを、持って来られてます
ので、完成を見てもらいたいので、先に作ります。
作りたいキットが多くあるのでいつも、どれにするか
悩みます。
クラキンさん
コメントありがとうございます。
6枚目の写真の機体 名前知らないんです
すみません。地中海でのこっているのは、エジプト
トルコ、ギリシャ位ですね。なかなか確答する機体が
見つかりません。 お題以外の機体も、多く集まりそうです
画像の物は、1/48ですが、私も昔にエレールの1/72をつくりました。
この機体、元々がレーサー機で主翼が薄いので機銃部だけポッド状に主翼に厚み持たせているのが面白いです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/CR.714_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
古いキットから最新キットまでバラエティに富んでますね。
エレールやエアフィックスの古いキットも味がって良いですよね。
ワールウィンドとP-51Bと良いキットをいただきましたね。
完成楽しみにしています。
コメントありがとうございます。
名前は聞いたかもわかりませんが、忘れていました
そう言えば機銃のところは、段になっていますね
ヒロシさん
コメントありがとうございます。
テーマに沿って知らない機体が出て来ます
よくこんなキット持ってはるなぁーといつも思います
もらったキットは出来るだけ早く作って見てもらいたい
と思ってます。