8日に徳島モデラーズ俱楽部にお邪魔しまして今年のテーマ フランス
の機体を堪能してきました。ファインモールドの社長さんも来られて
新しい零戦のテストショットも見てきました。
各クラブの来場歓迎もなるほどと、今年で40回なるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/12/3fcd535512123ec78cb49277ae96be69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3f/1616f2e166cb495750ba231d902964f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c7/aeaa2eb79dc089d96094c61d374fcde1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/04/105d4fa0bfe0af71202e9233afdfda8b.jpg)
ビシー政府の機体の識別にドイツ軍が提案したマークですが、断固反対したのが今の識別塗装です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b6/0692bbfa779673dcb328b949d5379a97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/36/304e208826d52adff1e0f1dcfa19ef4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fd/060cec8a3d85a38b38a4e94eccaf0c2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/13/99cd7c65b33a274217d916a3151bbba7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3e/0c49a3bb614bc357f71b38b0a0e4217a.jpg)
この後徳島を後に美馬市脇町のうだつの町並みを散策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0d/38dbeae004ea3798bdf6b1383b84e92e.jpg)
映画虹をつかむ男のロケ地になった オデオン座 四国では愛媛の内子座、香川の金丸座の
三軒のみの現存する芝居小屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/16/9e6afbde2b7a7d36e11d4a58b6c57599.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/88/f818d1175274dafb1b2dd7d5e52b12db.jpg)
吉野川の潜水橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/10/229ab83bfda6f99788b75890a19bdb05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f8/2f1d33557cd8890dcc212698eded3f2c.jpg)
次の日は香川県まんのう町の道の駅 空の夢も見の木パーク にあります
二宮忠八飛行館 に寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/47/e90f59e13f11844ffc488b46ed6daff1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/48/406b436814a075e00b895288b72d9934.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/23/f4a8ecd26839ee7064ee8c3fbc847c30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/47/e916cad98e9e174cd3efdb29f3488566.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/63/00d86f9a630d789b8d680fdf23a7a2e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/56/249668656575b19a53d004c213c1afb7.jpg)
展示は見やすくわかりやすくて、機体のレプリカもよく出来ていました
飛行機のプラモデルも珍しいレアーものもありましたが、よい値段がついていました
の機体を堪能してきました。ファインモールドの社長さんも来られて
新しい零戦のテストショットも見てきました。
各クラブの来場歓迎もなるほどと、今年で40回なるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/12/3fcd535512123ec78cb49277ae96be69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3f/1616f2e166cb495750ba231d902964f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c7/aeaa2eb79dc089d96094c61d374fcde1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/04/105d4fa0bfe0af71202e9233afdfda8b.jpg)
ビシー政府の機体の識別にドイツ軍が提案したマークですが、断固反対したのが今の識別塗装です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b6/0692bbfa779673dcb328b949d5379a97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/36/304e208826d52adff1e0f1dcfa19ef4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fd/060cec8a3d85a38b38a4e94eccaf0c2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/13/99cd7c65b33a274217d916a3151bbba7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3e/0c49a3bb614bc357f71b38b0a0e4217a.jpg)
この後徳島を後に美馬市脇町のうだつの町並みを散策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0d/38dbeae004ea3798bdf6b1383b84e92e.jpg)
映画虹をつかむ男のロケ地になった オデオン座 四国では愛媛の内子座、香川の金丸座の
三軒のみの現存する芝居小屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/16/9e6afbde2b7a7d36e11d4a58b6c57599.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/88/f818d1175274dafb1b2dd7d5e52b12db.jpg)
吉野川の潜水橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/10/229ab83bfda6f99788b75890a19bdb05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f8/2f1d33557cd8890dcc212698eded3f2c.jpg)
次の日は香川県まんのう町の道の駅 空の夢も見の木パーク にあります
二宮忠八飛行館 に寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/47/e90f59e13f11844ffc488b46ed6daff1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/48/406b436814a075e00b895288b72d9934.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/23/f4a8ecd26839ee7064ee8c3fbc847c30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/47/e916cad98e9e174cd3efdb29f3488566.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/63/00d86f9a630d789b8d680fdf23a7a2e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/56/249668656575b19a53d004c213c1afb7.jpg)
展示は見やすくわかりやすくて、機体のレプリカもよく出来ていました
飛行機のプラモデルも珍しいレアーものもありましたが、よい値段がついていました
素晴らしい作品を生で見るというのはモチベーションアップのためにも良いですね。
先の土日は横浜の展示会や、スモールワールズ東京のカーモデル展示会などがありましたが、あまりの暑さに外出する気にならず、家で模型作ってました(笑)
8月の暑い中での仕事の疲れが今頃出たのか、気力が落ちていたのかもしれません。
コメントありがとうございます。
いつもクラブの展示会に見えられる他クラブの方には
こちらからも同じ様にメンバー一緒にお邪魔させて
貰っています。今回は嫁と一緒に四国を回ると
いう事で誘いました。
11月に校区のサークル発表会がありますので
それに向けて民間機を作っています
今日から少し涼しくなってきましたが、体調の
変化には気をつけてください。