goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

アラド Ar234 ブリッツ その2

2023-02-16 19:36:47 |  G-1、MC200,ランカスター、D23 、Me410、Ho229、Ar234
アラド Ar234 ブリッツ ハセガワ1/48 ドラゴン1/72 ホビークラフト1/48 
3機を同時に掛かりましたが、コクピットが決め手になる上 部品数が多くて
苦戦しています 細かい部品が飛んで行ったり心が折れそうでした。
まずはコクピを作らないと胴体に入れられないので 時間が掛かっています。
取り敢えず組み上げましたが、機首から丸見えなので それらしくコードなど
もう少し手を入れますが、捗りません。

コクピット左からハセガワ、ドラゴン、ホビークラフトになります。



計器盤 ハセガワ、ドラゴン、ホビークラフト ハセガワの機首は透明パーツで一体化して
ドラゴンは透明部のみで機首がC型に出来るように型割してあります。
ホビークラフトがコクピットと機首は一番簡単になっています。



左がホビークラフトの脚のアームが両方についていますが、機首側にあるのが
正解です。片側を削り落としました。右がハセガワの脚です
排気管パイプもどちらも見えなくなります。



今しばらく胴体に合わせるのが、かかりそうです部品が無くなったのが、
多くて1機づつ作る方が気分的に優しいかもしれません。
同じのを一気にそれ居ておきたい気持ちもあります。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道の駅 なら歴史芸術文化村 | トップ | アラド Ar234 ブリッツ その3 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヒロシ)
2023-02-17 21:29:57
こんばんは。

3機同時はなかなか大変です。
私も以前1/72のモランやワイルドキャットでやりましたが、48も混ざってると尚更だと思います。

1機ずつ進めた方が逆に捗るかもしれませんね。
返信する
Unknown (あきみず)
2023-02-20 20:00:14
ヒロシさん
コメントありがとうございます。
ハセガワの48ブリッツ コクピットの組み立て
細かい部品で苦労しています ドラゴンも
同じ様で部品点数が多いです いっぺんに纏めて
作れると思ったのですが、一機づつ作る方が
どれがどれか分からなくなるより(部品の紛失も
あり)も いいように思います。
返信する

コメントを投稿

G-1、MC200,ランカスター、D23 、Me410、Ho229、Ar234」カテゴリの最新記事