飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

平城遷都1300年祭 MAY 9.10

2010-05-10 21:52:24 | 催しもの
奈良平城宮跡で開かれている平城遷都
1300年祭にいって来ました。春季フェアが9日
までで1300人の天平人パレードがあります



以前見たのは素屋根に覆われた工事中でしたが
見事に完成していました
08年9月の最後の公開の時の写真です







奥に見えるのが朱雀門その前を近鉄奈良線が通っています
大極殿から南の方を見ています



朱雀門の横に遣唐使船の復元展示船があります
シャトルバスはこのバスターミナルに入ります
遣唐使船は意外と小さいのでビックリします
帆は竹を編んだ網代帆を使います 布はまだ
普及していなかったのです。



13時半から1300人パレードが朱雀門から始まります
最後が250人の僧侶と神官が登場です



最後はファイナルコンサートです 山本潤子さんのコンサート
が始まりますが 正面は1300人の天平人と僧侶の皆さん
こんなシューエションは今まで経験した事ないと言われました。



日陰の少ない中、新緑とひんやりとした風のなか
楽しい一日を過ごしことが出来ました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米海兵隊岩国基地フレンドシップデー MAY.5.2010 その2

2010-05-08 19:34:20 | 航空祭
海兵隊のシンボルと言うか AV-8B ハリアーが
飛行します 有料観覧席の前に二機駐機しています



二機が飛ぶのかなと思ったのですが パイロットも
乗り込んでいたのに、トラブルかな一機だけになりました





垂直離陸や空中停止が出来る特殊な攻撃機なんですよ






こんな飛行が見れるのは岩国ならではのことです
もう一機US-1、US-2も身近に見られます






家族サービスはどこも同じ様です いいですね





US-2は迷彩を取り入れて 往年の二式大艇を彷彿させる
飛行を見せてくれました



来年は新しい滑走路でのフレンドシップデーに
なるそうです 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米海兵隊岩国基地フレンドシップデー MAY.5.2010 その1

2010-05-07 21:55:29 | 航空祭
5月5日の岩国基地フレンドシップデーに入場する為の
ツァーバスが新大阪を22時40分に出発しました。
途中休憩しながら、6時にバスは基地内に入りました。
手荷物検査が終わり8時の開場を待ちます



自家用車もバスも基地内に収容しますから帰りは出るだけでも
大変です OPで帰りは新幹線利用も有りましたが・・・

F-18E のデモフライトから









アフターバーナーは腹の底に滲みる轟音を出して
機体を押し上げるのが判ります 翼面から霧が
スモークのように発生しているのは凄いGが
かかっているからです。



単機のデモフライトでしたが迫力満点の飛行を
見せてくれました



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対空兵器コン Ⅳ号対空戦車ヴィルベルヴィント その9

2010-05-04 19:21:14 | コルセアきゃんぺーん
シロイルカさん主催の対空兵器コン エッシー72の
Ⅳ号対空戦車ヴィルベルヴィントが完成しました
せっかくの対空戦車なので地上攻撃機とのからみを
考えてプラッツの144 P47も登場願いました



AFVは本当に初めてで進める要領がつかめません
でした 飛行機と同じ様に迷彩をして最後の
パステルで魔法のように 汚しとつや消しが出来ました



ベースもタミヤのモーターインのコルセアを使いまわして
います 電池ボックスを裏に入れないといけないのです。






P47を二機配置しますが高低差をとらないと上手く決まりません
ペラもマイクロモーターで回転するようにしました




対空兵器コンのおかげでⅣ号戦車も同時に進めてどこが違うのか
調べましたが エッシーもハセも同じ部品割で互換性がありました
144のキットも小さいけど細かい彫刻とデカールで驚かされました




ペラが廻るといいもんで気分が楽しいです。

この対空兵器コンのおかげで新しい世界に踏み込んだようで
思いっきり楽しませてもらいました
ありがとうございました。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対空兵器コン Ⅳ号対空戦車ヴィルベルヴィント その8

2010-05-03 20:35:25 | コルセアきゃんぺーん
いよいよジオラマに配置しますが
飛行姿勢にするには
パイロットが付いていません
144のパイロットフィギアは
もってないので作らないと
いけません 爪楊枝の頭にパテ盛りと
頭をヤスリで丸くして 顔らしく塗り残して
操縦席におきました。これでキャノピーを
被せる事が出来ます 人がいてる感じがすれば
O K にしましょう



高低さのバランスを取るのと二機の位置を考えてます
アルミパイプで支柱にして曲げながら 配置を
探しております。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする