飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

F4Uコルセア F8Fベアキャット その2

2018-07-13 19:36:19 |  P-47 スピット F4U F8F バッカニア EA-6 A7E ガゼル
エレール コルセア と イタレリ ベアキャット 二機平行製作でフランス機にします。
ベアキャットには、レジンパーツが、ついています カウルフラップが開いているので
これに交換してみます。エッチングソーで切り込み切断します。こんなの初めてなんです。





ワスプ・エンジンも別パーツで組みます。カウリングのレンジパーツは、既製品もそんなに
変わりないので、キットのまま使います。ここにエンジンが入るのかな?



やっぱりレジンとの合わせは隙間が出ました 黒瞬着で補強もかねて隙間を埋めました
コルセアも胴体を合わせてみましたが、コクピットが、当たり隙間ができました
ここもパテ埋めします。 



ブルー一色の塗装ですので、なにもしなくて、国籍マークは手書きにしたいですが、
フランス海軍のデカールは、ついているんです どうしよう。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F4Uコルセア F8Fベアキャット

2018-07-06 14:41:35 |  P-47 スピット F4U F8F バッカニア EA-6 A7E ガゼル
展示会も終わり次にかかります 来年のテーマは未定なのですが
頂き物キットを、こなしていきます。
コルセアは 静岡でシミヤンさんから、ベアキャットは09年㋇にBMのSPITMK24さんから頂きました。
両方とも 1/48 でフランス機にします ベアキャットは別パーツが、ついていました 作り
こなせるかな?

エレールのコルセア フランス海軍のデカールもついています。







イタレリのベアキャット メイドイン USA どうしてなのか?
別売りパーツもついています 今まで使ったことないのですが、
上手く組み込めると、いいのですが。
9年前に頂いたのに、やっと背中を、押してもらえた感じで作ります。








新鮮な気分で 今までと違う機体を、作るのもうきうきしています。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第19回 WINDS 展示会

2018-07-03 16:09:28 | プラモデル作品展示会
6月30日~㋆1日 土日とかけて 三宮 センタープラザで WINDS 展示会が開かれました。
今回のテーマは 地中海に面した国々の使用した機体ということで、集まりました
二つ目は 素組で行っちゃえ クイックモデリング クラブの方の放出品を、
メンバーで作り上げたものです。
三つ目は テーマにとらわれない 自由な新作 となっています 

地中海のテーブル





















素組で行っちゃえ と 自由な新作
マッチボックス、エァーフィックス、昔作ったキットを、現代の目で見ても、遜色ないです。























新作テーブル





















1/350 の空母艦載機 カウリングをくり抜いてエンジンを入れてあります。




ゲスト出品の機体 日曜分のみです







二日にわたり 大勢の方が、遠くからも、見えられて有意義な時間が、持てたことに 感謝しましす
これで来年に向けて 次のステップをとることが出来ます。

ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする