飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

第18タミヤ模型コンテスト

2019-03-10 20:23:32 | プラモデル作品展示会
日本橋のジョーOンスパーキッズランドで 毎年行われているコンテストに
1/72 タミヤ飛燕、鍾馗で臨みましたが、単品では 入賞の可能性は ありません。

天王寺歩道橋から見た 通天閣 ここから新世界を歩いて日本橋に行きます。
串カツ屋が並んでいます















私が見ても何をどう改造してあるのか まるでわかりません。YZF-R1mini ですが、車体が
短くなってるそうです。













入賞発表が 終わった後 抽選会があります 二機分の番号で 引き当てました
1/35 M4 シャーマン が当たりました 作ることができるかな?

1/72 の古い疾風の再販品を 買ってきました 限定品です デカールがついてないんですね。
これも作っておきたいキットになります。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例会

2019-03-06 20:15:52 | 日記
先月 2月3日に 岡山から 西日本豪雨被害の 岡山県倉敷市真備町から 
水に浸かった 模型店のプラモデルを モデラーの皆さんに再生してもらいたいと
持ってこられました。クラブのメンバーも協力することにしました。



水に浸かっているので、デカールはすべてだめです 
5機はいって 1000 支援



一機だけで500になっています



前回報告するのが、跳んでしまいました

今回は3月3日 です
出席者はいつもより少ないです



















今日はW氏から レベルの72ファイターシリーズのキットを皆さんに提供していただきました
当時手を出さなかった キットをいただきました。





キットを買わないのに なんぼでも増えていきます 
まだまだ休むことは出来ないです

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

90式艦上戦闘機、91式戦闘機 その4

2019-03-02 21:13:20 | 零戦21、 秋水、52型 90.91式,99双軽、瑞雲、晴嵐
スキーにかこつけて 模型作りに身が入っておらず そんなに進んでいません

90式艦戦は やっと上翼をのせました 張線をヒートンを作り 糸を
張ろうと思いましたが、ヒートンの穴に糸を通すのが 困難だと悟り
ピアノ線に変えよう思ってます。



上下を支える支柱の穴位置が、決まっているので傾きが、このようになりました。
正面から見た図が ないのでどれくらいの角度にわかりません。
なんか傾き過ぎているような。



久しぶりの複葉機に苦戦しています 時間が かかりすぎるとテンションが 下がりそうなので
何とかこのまま完成に持ち込みたいものです。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野沢温泉シニアスキーツアー

2019-03-01 21:04:40 | 旅行
今シーズン最後のスキーは、野沢温泉スキー場です
いい天気が続いて 景色は抜群なんですが、雪が溶けて
朝はアイスバーンでがりがりになって 日が昇ると緩んきて
滑りやすくなりますが、その後ザラメ状になって苦労します。

標高高い毛無山はまだ雪質は、いいので 多くの人が集まります。







ゴンドラの出発点 長坂ゲレンデは、ガラガラです 皆さんゴンドラの頂上駅で滑っておられます。



こんな飾りを付けていました 雪の上に座っても 冷たくないです



昼食はこのレストランで サービスにリンゴが、ついてきます
きのこカレーが、おすすめです



スキー場も外湯もどこも外国の方が多いです この方々が来られないとスキー場も
旅館も厳しい状況でしょう



無事にスキーシーズンも終わり これからは 模型作りに励んでまいります。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする