天気 降水確率80%![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
西門町まで歩いて行ったものの、まだ11時でお店は皆閉まっていたので、
MRT西門町から2駅移動して、中正紀念堂を見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/17/9b993be18e2ca697bdef69c415efffd0.jpg)
駅を出て、右側に行くと広場の門が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c3/d3c4d528f7d964f43961f02e1d222477.jpg)
門の真正面には、白亜にそびえる紀念堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2a/331a02da5d484e9f7c494dfbcd5aa3e0.jpg)
写真ではまったく伝わらないのですが、この紀念堂、巨大なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b1/27ce6317f4a31337773781b178358773.jpg)
人の大きさと比べてくれれば、ちょっとはわかります?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ff/ae2433b81b171f2828ec2f1720c19208.jpg)
白亜を保つために?日々入念にメンテされているのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4c/54b599eabdad16626de436b6ef4b9250.jpg)
階段を登りきって、テラスから眺める自由広場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/35/4e65cd51e8a73a05a2360743e54d62df.jpg)
何の気なしに来てみましたが、ちょうど衛兵交代を行っていました!!
得した気分~☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/39/455679f6a7b12109fb213e81008e5abe.jpg)
おもちゃの兵隊さんみたいに、完璧な動きで衛兵交代を行います。
終了後は、見学者から拍手が起こりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/13/3e228e089015b78b5e3e5c8315acc0a6.jpg)
交代が終了したあとは、蒋介石の巨大な像を二人の衛兵が
身動きもせずに、守ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9c/e5c5ceecf31967f22c86fabba3b3e2fc.jpg)
一階ロビーに展示してある模型。
台湾のシンボルともいわれている、この巨大な紀念堂は、
蒋介石を讃えて、大きな大きな建造物にしたのでしょうが、
1月の日差しの下でさえ、暑くて大変でした。
これが真夏だったら、広場の中央で生き倒れだったかも。
冬以外の季節に、紀念堂に行かれる方は、暑さ対策忘れずに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
西門町まで歩いて行ったものの、まだ11時でお店は皆閉まっていたので、
MRT西門町から2駅移動して、中正紀念堂を見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/17/9b993be18e2ca697bdef69c415efffd0.jpg)
駅を出て、右側に行くと広場の門が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c3/d3c4d528f7d964f43961f02e1d222477.jpg)
門の真正面には、白亜にそびえる紀念堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2a/331a02da5d484e9f7c494dfbcd5aa3e0.jpg)
写真ではまったく伝わらないのですが、この紀念堂、巨大なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b1/27ce6317f4a31337773781b178358773.jpg)
人の大きさと比べてくれれば、ちょっとはわかります?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ff/ae2433b81b171f2828ec2f1720c19208.jpg)
白亜を保つために?日々入念にメンテされているのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4c/54b599eabdad16626de436b6ef4b9250.jpg)
階段を登りきって、テラスから眺める自由広場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/35/4e65cd51e8a73a05a2360743e54d62df.jpg)
何の気なしに来てみましたが、ちょうど衛兵交代を行っていました!!
得した気分~☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/39/455679f6a7b12109fb213e81008e5abe.jpg)
おもちゃの兵隊さんみたいに、完璧な動きで衛兵交代を行います。
終了後は、見学者から拍手が起こりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/13/3e228e089015b78b5e3e5c8315acc0a6.jpg)
交代が終了したあとは、蒋介石の巨大な像を二人の衛兵が
身動きもせずに、守ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9c/e5c5ceecf31967f22c86fabba3b3e2fc.jpg)
一階ロビーに展示してある模型。
台湾のシンボルともいわれている、この巨大な紀念堂は、
蒋介石を讃えて、大きな大きな建造物にしたのでしょうが、
1月の日差しの下でさえ、暑くて大変でした。
これが真夏だったら、広場の中央で生き倒れだったかも。
冬以外の季節に、紀念堂に行かれる方は、暑さ対策忘れずに。