小さな池の岸辺に沿って飛ぶトンボを見つけました。
エメラルドグリーンの複眼がとても目立つ大型のトンボです。
通常このタイプのトンボはオオヤマトンボかコヤマトンボのどちらかに該当します。
この2種はとても似ていますが、生息環境が異なるので見つけた場所でほぼ区別ができます。
池・沼などの止水域はオオヤマトンボ、川などの流水域ではコヤマトンボとなります。
ここは池なのでオオヤマトンボだと思っていました。
帰宅して画像をPCに取り込むと何か違和感があります。
そこで頭部顔面を拡大してみると黄色条が1本しかありません。
オオヤマトンボは2本あるのに・・・?
ってことはコヤマトンボです。
未熟の個体がたまたま立ち寄ったのでしょうか?
固定観念で決め付けては誤ることもあるってことですね。
コヤマトンボ オス 2007年6月4日 神奈川県