トンボみっけ+

気になるムシを写しては適当につぶやいてます。(掲載した記事・写真等の無断複写・転載を禁じます。)

コイに負けるな

2007-07-06 19:52:50 | トンボ

 

コイがいる池にはトンボが少ないのが一般的です。

コイは雑食性で水生植物、軟体動物、底棲動物などを食べます。

つまりは水草も巻貝もなんでも食べてしまうのです。

 

もちろんヤゴもこの中に含まれます。

泥の中に潜るヤゴ、植物に掴まるヤゴはひとたまりもないでしょう。

そんな中、コシアキトンボは普通に発生しているように思います。

ヤゴがコイに襲われにくい場所に潜んで暮らしているからでしょうね。

オス 休息

Koshiakitonbo_6363

 

オス 縄張り飛翔

樹木に囲まれた池の片隅を素早く飛び回ります

。時折りホバリングを交えるので、その時がシャッターチャンスです。

Koshiakitonbo_6979

 

上の写真と同じ条件で写したものですが、シャッターを押す際に、カメラがちょっと動いたので、飛んでいる風な写真になりました。

もちろん偶然の産物です。

Koshiakitonbo_6980

 

コシアキトンボ 2007年7月6日 神奈川県


石垣島でみっけ

2007-07-06 19:07:22 | 虫たち

 

旅の最後は石垣島です。

・・・ですが、与那国島を出発する朝から体調を崩し、残念ながら石垣島では自然に触れることはほとんどなく、もっぱら宿での休養となってしまいました。(泣)

そんなわけで石垣島で写した生き物はこの3枚だけです。

 

2007年6月25日 アカショウビン

川平付近を走行中、突然やって来て街路樹にとまりました。

ディズニーランドのアトラクション「魅惑のチキルーム」みたいです。

Akasyoubin_6221

 

最終日、空港へ向かう途中、バンナ森林公園に寄りました。

と言っても入口付近を10分ほど歩いただけですが・・・。 

2007年6月26日 カラスアゲハかな?

Karasuageha_6238

 

2007年6月26日 セセリチョウの仲間

Nia_6251

石垣島でのトンボはというと、このバンナ公園で大型のヤンマらしき個体が飛んでいるのをボーっと見ていただけです。

どっかでウスバキも見たかもしれませんが、記憶にありません。

よほど具合が悪く、気力も体力も失せていたんですね。


与那国島でみっけ(最終回)

2007-07-06 18:34:09 | トンボ

 

少し間が空いてしまいましたが、与那国のトンボシリーズはこれが最終回です。

島の東端、東崎(あがりざき)です。

Agarizaki_0011429

 

飛び回っている数頭のウスバキトンボがいました。

Usubakitonbo_6146

ウスバキトンボは世界で分布域の最も広いトンボです。

全世界の熱帯から温帯まで分布し、夏季には高緯度のカムチャツカなどでも見ることができます。 

きわめて移動性が強いので、羽化した場所で一生涯を過ごすことはないと思います。

ヒマラヤ地方の標高6500m付近でも目撃例があるそうですよ。

この個体もはるばる南方からやって来たのでしょうか?

意外にも島生まれだったりして。 

 

オジロシジミ(だと思います。) クロマダラソテツシジミでした。(2007/9/30訂正)

風が強いと海に吹き飛ばされちゃうんじゃないの?

Ojiroshijimi0011431

 

2007年6月24日