自宅の庭にコナラの木があります。
まだ、高さ50cmほどの幼木ですが、将来ゼフィルスが来てくれないかな~なんて想いで植えたものです。
夕方、その根元のアリ(クロヤマアリ?)の巣からトンボの翅が飛び出ているのを見つけました。
今朝見たときにはなかったので、日中どこからかアリが運んできたのでしょう。
こんなのを見つけてしまったら何トンボなのか気になって仕方ありません。
アリには申し訳ないのですが、早速、翅を巣から出してみましたら・・・
・・・翅と胸の皮しか残っていません。(これじゃ、ぜんぜん申し訳なくなかったですね。)
なくなった部分は冬季用の保存食として貯蔵されるのでしょうか?(童話「アリとキリギリス」より・・・ホントかな?)
仰向けだと分かりづらいので画像を回転させました。
右が頭部の方向です。
さて、何トンボだと思います?
↓
↓
↓
ファイナルアンサー?
↓
↓
↓
シオカラトンボでした。
(画像のファイル名でわかってしまいますけどね・・・9/23追記)
2007年9月22日 神奈川県