トンボみっけ+

気になるムシを写しては適当につぶやいてます。(掲載した記事・写真等の無断複写・転載を禁じます。)

小川のヤゴガサ(その2)

2008-02-11 21:54:19 | トンボ

 

見つけた場所はここ(ヤマサナエ、オジロサナエ、オニヤンマ、アサヒナカワトンボもいました。)

 

ミルンヤンマのヤゴ

このヤゴ、元気が良くて歩き回ってばかり、なかなか止まってくれません。

Mirunyanma_1024

 

ならば枯れ木をと・・・案の定おとなしくしなりました。

こんな状態の方が落ち着くんだろうね。

Mirunyanma_1097

 

コシボソヤンマのヤゴ

擬態(死んだフリ)から戻ったところ。

Koshibosoyanma_1106

 

この場所でコシボソの確認は初めて、夏の飛翔撮影が楽しみです。

Koshibosoyanma_1017

 

ツーショット

Mirun_koshiboso_1161

 

2008年2月11日 神奈川県


小川のヤゴガサ(その1)

2008-02-11 21:52:33 | トンボ

 

里山の小川。

コンクリート護岸だが、両岸は堆積した土砂とセリなどの植物で覆われている。

水質は良好、ただ、護岸の高さからすると、大水が起こりやすい川かもしれない。(昨年初めて訪れた場所なのでよくわかりません。)

Kankyou_0994

 

ヤマサナエのヤゴ

このヤゴの風貌は何となく老人を連想させませんか?(笑)

Yamasanae_1262

 

ヤマサナエはアサヒナカワトンボ・オニヤンマと並んで多いです。

終齢もの。 4月~5月に羽化するでしょう。 もうすぐだ~

Yamasanae_1317

 

オジロサナエのヤゴ

体長は1cmほど、あと何度?か脱皮をして6月~7月には羽化すると思います。(ヤゴの期間って1年だったかな?)

Ojirosanae_1336

 

特徴ある三角形の触角が同定の決め手です。

Ojirosanae_1339

 

ここにはコシボソヤンマ・ミルンヤンマもいました。

 

2008年2月11日 神奈川県


再バーストはない?

2008-02-11 00:52:49 | 彗星

 

17P/Holmes

  

ほぼ1ヶ月ぶりの撮影、前回と比べると更に拡散して淡くなり、写し難くなっています。

予報光度は5.1等となっていましたが、よくわかりません。

17p_8261

こういう淡い天体は郊外の暗い空で見たいものです。

2008年2月10日 21:09 露出60s D70s 180mm F3.2(ISO640) スカイメモR 神奈川県

 

☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡

 

46P/Wirtanen

  

うお座η星(右下の輝星、3.6等)に近くにいて、とても見つけやすいです。

(彗星は左側の真ん中あたり、η星の上にはM74銀河(9.2等)がぼんやり写っています。)

46p_8253

2008年2月10日20:26 露出90s D70s 180mm F3.2(ISO640) スカイメモR 神奈川県

 

46p_8254_1

彗星付近を拡大しました。

 

明るさは予報では8.5等。

これ以上明るくなることはないと思いますが、

このまま見やすい位置をキープしてくれます。