トンボみっけ+

気になるムシを写しては適当につぶやいてます。(掲載した記事・写真等の無断複写・転載を禁じます。)

けったいなヤツ

2008-05-16 21:52:18 | 虫たち

 

奇妙な形をしたイモムシに出会いました。

見つけた時は葉にぺたっとはりついていたのですが、よく見るために近づいたら、驚いたのか威嚇のためか、体をこんな風にしました。

Nani_8985

 

模様入りの長いしっぽが奇妙さを引き立てます。

Nani_8995

ネットで調べるとナカグロモクメシャチホコというシャチホコガ科のガの若い幼虫らしいのです。

なるほど、シャチホコガ科の仲間の幼虫は奇妙なヤツが多いと何かで読んだ記憶があります。

そう言えば去年、シャチホコガ科の仲間の代表的なヤツを写していました。

イモムシなのに脚があり、その脚を動かしながら枝を移動する姿は、かなりおぞましく感じられました。

 

それがこれだ!!!

1・2・3(わんつーすりー)

シャチホコガの幼虫(2007年5月29日撮影)

Syachihokoga070529_4267

 

2008年5月16日 神奈川県


日常の生活

2008-05-16 21:24:11 | トンボ

 

丘陵地の樹木に覆われた小さな池、オスがパトロールにやって来ます。

Kurosujiginyanma_5027

 

池の岸辺に沿ってゆっくり飛び、メスを探しています。 

でも、悠長に探しているわけにはいきません。

Kurosujiginyanma_5099

 

今はクロスジギンヤンマの最盛期、頻繁に別のオスがやって来るのです。 

その度に縄張り争いが勃発します。 

結構、体力使うだろうなぁ~と思いますし、もしかしたら主が入れ変わっているかもしれません。

Kurosujiginyanma_5128

 

そんな中、1頭のメスが産卵にやって来ました。

Kurosujiginyanma_5227

 

待ちに待ったメスです。 

見つけたオスがすぐさま捕捉にかかります。

Kurosujiginyanma_5230

 

Kurosujiginyanma_5231

 

Kurosujiginyanma_5232

 

Kurosujiginyanma_5233

 

Kurosujiginyanma_5234

 

Kurosujiginyanma_5235

 

Kurosujiginyanma_5236

 

Kurosujiginyanma_5237

 

Kurosujiginyanma_5238

 

あっという間にこの状態になり、交尾をするために樹上へ連れ去りました。

Kurosujiginyanma_5239

 

主がいなくなった池では別のメスが産卵を始めました。 

やがて新たなオスがやって来て・・・ という営みが毎日繰り返されています。

Kurosujiginyanma_5256

 

クロスジギンヤンマ 2008年5月16日 神奈川県