最近、読書に勤しんでおります。
っつーか、勉強しろよって感じですが、不思議なもので、
しなきゃいけないということがあるとなぜか、
「今しなくても・・・
」みたいなことがしたくなります
受験勉強時の「部屋の掃除」「部屋の模様替え」「机上整理」みたいな感じ。
座ってテキストを広げると、ふと本が目に入り、広げて読む・・・
ほんと、ダメダメちゃんですわ
で、今ハマっているのが、堀田あけみさんの本。
3冊ぐらい読んだのだけど、ま~俗に言う「コバルト」ですね。
でも、要所要所に「メモっておこうかしら」という惹かれる文がある。
概ね、メモっても見ないんだけどね
今読み終わったのは、「われも恋う」という本
「ワレモコウ」という花の名前をモジっているのだけど、
「ワレモコウ」を漢字で書くと「我亦紅」・・・「我もまた紅」という意味。
ワレモコウ自体は雑草のような地味な茶色の花。
この地味な花が、「私も赤だよ」と言っているようだというのが名前の由来。
その由来を聞くと、この花を見る目が変わる。
とっても健気で良い花に思える。
というような内容の一文があったのだけど、「なるほど」と思いました。
「ワレモコウ」どんな花なのか見てみたいと思います。
3冊読んだけど、この人の本はまだまだ図書館に並んでいたので、
また借りてこようと思う。
花を買いに行きたくなる本でした
ふと思ったけど、花屋のお客って、男性と女性どちらが多いのかしら?
花を求めるのは女性かなと思いがちだけど、
そんな女性に男性が贈るものなのだとしたら、男性が多いのかしら?
きっと、男性が多いのでしょうね・・・・。
花を買う男性・・・・・私は良いと思います
っつーか、勉強しろよって感じですが、不思議なもので、
しなきゃいけないということがあるとなぜか、
「今しなくても・・・


受験勉強時の「部屋の掃除」「部屋の模様替え」「机上整理」みたいな感じ。
座ってテキストを広げると、ふと本が目に入り、広げて読む・・・
ほんと、ダメダメちゃんですわ

で、今ハマっているのが、堀田あけみさんの本。
3冊ぐらい読んだのだけど、ま~俗に言う「コバルト」ですね。
でも、要所要所に「メモっておこうかしら」という惹かれる文がある。
概ね、メモっても見ないんだけどね

今読み終わったのは、「われも恋う」という本
「ワレモコウ」という花の名前をモジっているのだけど、
「ワレモコウ」を漢字で書くと「我亦紅」・・・「我もまた紅」という意味。
ワレモコウ自体は雑草のような地味な茶色の花。
この地味な花が、「私も赤だよ」と言っているようだというのが名前の由来。
その由来を聞くと、この花を見る目が変わる。
とっても健気で良い花に思える。
というような内容の一文があったのだけど、「なるほど」と思いました。
「ワレモコウ」どんな花なのか見てみたいと思います。
3冊読んだけど、この人の本はまだまだ図書館に並んでいたので、
また借りてこようと思う。
花を買いに行きたくなる本でした

ふと思ったけど、花屋のお客って、男性と女性どちらが多いのかしら?
花を求めるのは女性かなと思いがちだけど、
そんな女性に男性が贈るものなのだとしたら、男性が多いのかしら?
きっと、男性が多いのでしょうね・・・・。
花を買う男性・・・・・私は良いと思います
