ふうちゃんのチャリ記

ママチャリ、ミニベロ、MTBからロードまで、兵庫県丹波市を拠点に、まったりライドの還暦チャリダーです!

低糖質ダイエット解析してみます。

2015年01月28日 | ノンジャンル
お疲れ様です。
この前の日曜日から正式に開始した、低糖質ダイエット。
何が食べれるん?ということで、調査してみました。


スーパー行ったら、先ず成分表を確認します。炭水化物の糖質、こいつのみ注目すればOKみたいです。大体100g当たりのデータが書いてありますんで、ちょっと注意が必要。1日当たり、糖質が50g越えると、このダイエットは成立しないとのこと。要注意です。


成分表示で、”炭水化物”のみ書かれてる場合がありますが、炭水化物ってこんな感じです。食べたらあかんのは、糖質と糖類。食物繊維が多い食べ物もありますが、炭水化物5g未満の食材が無難かもです。


臨床の先生が書かれたブログを読んでると、こんなグラフが。糖類を含む食事を摂取すると、血糖値は上昇します。この時、たくさん摂取しすぎると、インシュリンがたっぷり分泌され、糖を脂肪に変換します。これが図2の赤線ですね~。適正量やと、オレンジ色の線の如く、糖はエネルギーとして消費されますが、脂肪はそのまま。低糖質ダイエットを実施すれば、エネルギー源の糖がないので、脂肪を分解して、糖を作りエネルギー源とします。これが今回の狙い、低糖質ダイエットなんですよね~。


で、どんなもんが食べれるかリストです。う~ん、食べるもんがめちゃくちゃ制限されるんかなあ? と思いきや、ステーキ以外に、野菜炒めとか、ハンバーグ(パン粉はNGなんで高野豆腐をおろしたものを利用)、白滝を使ったとんこつラーメン(こいつが結構美味い! 麺と違って、思いっきり炊きまくると、こんにゃくに味が浸み込むんでマジ美味かったです)ゆで卵もOK、マヨネーズも気にせず使えます。魚は煮魚以外はOK。結構いい感じですね。


ケトン体ちゅうエネルギー回路を利用するので、息とか体臭が若干気になるみたいですが、空腹時の息の匂い程度らしいです。目標体重まで行ったら、元の食事に戻せますんで!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村