ふかよんライフスタイルファンド日記Ⅱ

生活・仕事・遊びのポートフォリオを重視し、ライフスタイルの「運用」を考えていきます。

ロタウィルス

2009-05-09 07:22:41 | Weblog
ロタウイルス(Rotavirus)とは、レオウイルス科の一種のウイルスで1973年に見つかった。2層のタンパク質の殻に覆われた2本鎖RNA(double-strand RNA)ウイルス。 一般に乳児下痢症・嘔吐下痢症の原因としても知られている。アメリカ合衆国では年間50 万人以上が主に下痢症状で受診し、特に小児は重篤な下痢を起こし易く、罹患患者の10 %は入院となる。地域差があると考えられるが世界で毎年約70 万人程度が亡くなっていると考えられている。

出典:Wikipedia

-------------------------

GW前に、娘の通う保育園で多くの園児がロタウィルスに感染しました。

娘も感染し、4日ほど下痢が続きました。

娘のロタは、いまは完治しています。

私は、肩の痛みがよくなってきたところなのですが、一昨日からロタウィルスの症状が出てしまいました。

昨日クリニックへ行き、ビオフェルミンや下痢止めの薬を処方してもらいました。

残念ながら、いまのところ、下痢止めの薬の効果は、あるのかないのかわかりません。

下痢止めの薬を飲まなければ、もっとトイレに行く回数が多いのかもしれませんが、一昨日6回、昨日10回、今朝もすでに2回と、トイレに行く回数が多すぎるのです。

一方で、そもそも休日に下痢止めの薬を飲むべきであったのか、仕事のはじまる月曜日からでよかったのではないかとも、思います。

下痢止めの薬は、ロタウィルスを排泄することを妨げるからです。

週の始めではなく、後半に発症したのは、ラッキーでした。

なんとか土日に治して、月曜日を迎えられることを願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする