夏至(げし)は、一年中で一番昼が長い日。
二十四節気の第10。五月中(旧暦5月内)。
現在広まっている定気法では太陽黄経が90度のときで6月22日ごろ。暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とし、日のほうは夏至日(げしび)と呼ぶ。恒気法では冬至から1/2年(約182.62日)後で6月22日ごろ。
期間としての意味もあり、この日から、次の節気の小暑前日までである。
----------------------
昨日が夏至で、一年で一番昼が長く、かつ、とても暑い日でした。
家と会社にいるだけなら、さほど暑さを感じませんが、昼の外出と朝の保育園へ娘を連れて行くに暑さを感じます。
保育園で服をロッカーに入れたり、娘のおむつを替えたりするのに、汗だくになりました。
スーツを着て、汗だくになったまま会社に行くのは気分がよくありません。
今朝から、私服で早めに保育園へ行って、その後自宅に帰って、着替えてから出かけたいと考えています。
今朝4時に起きて、私の部屋の窓を開けて過ごしました。涼しくて、気持ちよかったです。
リビングでは、大きな扇風機を使っています。クーラーはまだ使っていません。
家では、数時間ごとに冷水シャワーを浴びるというのもやって、暑い夏を乗り切りたいと思います。
二十四節気の第10。五月中(旧暦5月内)。
現在広まっている定気法では太陽黄経が90度のときで6月22日ごろ。暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とし、日のほうは夏至日(げしび)と呼ぶ。恒気法では冬至から1/2年(約182.62日)後で6月22日ごろ。
期間としての意味もあり、この日から、次の節気の小暑前日までである。
----------------------
昨日が夏至で、一年で一番昼が長く、かつ、とても暑い日でした。
家と会社にいるだけなら、さほど暑さを感じませんが、昼の外出と朝の保育園へ娘を連れて行くに暑さを感じます。
保育園で服をロッカーに入れたり、娘のおむつを替えたりするのに、汗だくになりました。
スーツを着て、汗だくになったまま会社に行くのは気分がよくありません。
今朝から、私服で早めに保育園へ行って、その後自宅に帰って、着替えてから出かけたいと考えています。
今朝4時に起きて、私の部屋の窓を開けて過ごしました。涼しくて、気持ちよかったです。
リビングでは、大きな扇風機を使っています。クーラーはまだ使っていません。
家では、数時間ごとに冷水シャワーを浴びるというのもやって、暑い夏を乗り切りたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます