ふかよんライフスタイルファンド日記Ⅱ

生活・仕事・遊びのポートフォリオを重視し、ライフスタイルの「運用」を考えていきます。

「できる課長は「これ」をやらない! 」 安藤 広大 (著)

2019-09-10 07:29:56 | Weblog
商品の説明

内容紹介
近年のマネジメント論の主流を、真っ向否定する上司本です。
最近では、部下のモチベーションを維持・向上させ、ホメて育てるのが上司の仕事とされがちですが、そんな風潮は間違いだと、小気味よく納得感を持ってぶった切ってくれるのが本書です。
賛否両論を呼びつつ、大きな話題となった前著『伸びる会社は「これ」をやらない! 』の続編です。

出版社からのコメント
「部下のモチベーションを向上させて成果を上げる」「リーダーも経営者視点を持って仕事をしよう」「理解のない上司に対しては、部下やお客さまのために自分が防波堤になれ」「フラットな職場を作るよう意識すれば、チームは創造性を発揮できる」 etc… いずれも、近年よしとされている【上司としてのあり方】ですが、実は、これらを本当に実践してしまうと、会社やチームの成績は下がり、当然、「管理者」としてのあなたの評価も下がってしまいます。決定権限を持たない中間管理職は、「理解のある上司」になることはあきらめ、ある意味で「嫌われる上司」にならなければなりません。企業経営者の間で人気が高まっている「識学」の第一人者が、その理由を丁寧に解説する「上司本」です。

------------------

書かれている内容に、私は賛成。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座;ぐんまちゃん家(ち)

2019-09-09 07:34:31 | Weblog
Gunmachan-chi in Ginza aims at a communication shop that is a bit different from an ordinary showroom. :

”すごい人が並んでいる。電車乗れない。間に合わない。”

こういう時は、笑いが一番!

順番や待ち時間が速くなったりしないから。

(手元には先週撮影したこの写真くらいしかなかったので、笑ってもらえるかどうか???)

ゆるきゃら「ぐんまちゃん」

× ぐんまちゃん家(や)
× ぐんまちゃん家(か)
〇 ぐんまちゃん家(ち)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違う家 (ちがうか)

2019-09-08 08:20:13 | Weblog
CHIGAUKA :

昨日、妻とランチ。

早稲田駅出口、ファミマ近くの「違う家」 (ちがうか) で、「家系鯛ラーメン味玉入り」を、”ものいい吉田の家系ラーメンのオススメ食べ方‼”に従って、食べました。

タマネギ、しょうが、おろしニンニク・・・を入れて、美味しかったです。

吉本お笑い芸人 ものいい 吉田サラダ さんのお店で、接客されることもあるそうです。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazonification

2019-09-07 07:14:27 | Weblog
Amazonification :

昨夜発表された8月の米国雇用統計。

前月比、ほとんどの業種でプラスです。

+20%を超えたのが、政府、教育&ヘルスケア、プロフェッショナル&ビジネスサービス。

小売は下がり続けています。

2019年7月~8月;「小売業」は1万1100人減、-11.1% (季節調整済み)

8月は、GMS、スーパーマーケットの雇用が減っています。

出所;U.S. Bureau of Labor Statistics
Table B-1. Employees on nonfarm payrolls by industry sector and selected industry detail
https://www.bls.gov/news.release/empsit.t17.htm

これを、"the Amazonification of America" と言う人もいます。

出所;zerohedge
Where The August Jobs Were: Who Is Hiring And Who Isn't... And The Retail Apocalypse

The Amazonification of America is accelerating, in the process destroying the legacy brick and mortar sector, which peaked in Jan 2017, and has lost jobs for 7 consecutive months.
https://www.zerohedge.com/news/2019-09-06/where-august-jobs-were-who-hiring-and-who-isnt-and-retail-apocalypse
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペニンシュラ東京

2019-09-06 07:37:06 | Weblog
The Peninsula Tokyo :

Twitterでは、ペニンシュラ東京1F「ザ・ロビー」のアフタヌーンティーが人気ですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まんぷく食堂

2019-09-05 07:09:17 | Weblog
manpuku :

有楽町高架下の「まんぷく食堂」の前を通りました。

昭和、レトロ、・・・。

無休、禁煙は good!

(まだ入ったこと無いです。)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ginza Sony Park

2019-09-04 07:54:48 | Weblog
Ginza Sony Parkは、約707平米のフラットな地上部と、地下4層の「ローワーパーク(Lower Park)」で構成された、旧ソニービルの特徴的な構造は残しつつ、地下に吹き抜けがあるオープンな垂直立体公園です。「変わり続ける公園」として、実験的な試みをする店舗やイベントを個性豊かなパートナーとともに展開します。ソニーやパークをテーマとした数々の体験型イベントやライブなどを開催する予定です。

https://www.ginzasonypark.jp/

----------------------

Ginza Sony Park :

銀座・旧ソニービル跡地の "Ginza Sony Park" 、地上部だけ見学しました。

地下4階まであります。

https://www.ginzasonypark.jp/map/







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座のホテル、9か所見て廻りました

2019-09-03 06:56:31 | Weblog
Ginza :

一昨日の日曜日、銀座で昨年・今年オープンしたホテル、来年・再来年オープン予定のホテルの建設現場を、9か所見て廻りました。

写真は、「ハイアット セントリック 銀座 東京」、「ザ ロイヤルパーク キャンバス 銀座8」、「MUJI HOTEL GINZA」、「ACホテル・バイ・マリオット東京銀座」(来年夏オープン予定)です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年、銀座に最高級ホテル「東京エディション銀座」が誕生

2019-09-02 06:57:35 | Weblog
「東京エディション銀座」は、日本を代表する商業地・銀座の中心、世界的な高級ファッション・ハイジュエリーブランドが林立する銀座二丁目エリアに位置しています。外観・内装ともに隈研吾氏が参画したホテルとして、銀座の新たなシンボルとなることが期待されており、周辺の世界的ハイブランドの顧客層と親和性が高いラグジュアリーライフスタイルホテルを展開することで、当ホテルを基点とした、新たな文化発信拠点の創造を目指しています。

出所;森トラスト
https://www.mori-trust.co.jp/project/newprojects_hotel.html

--------------------

EDITION :

2021年、銀座に最高級のラグジュアリーホテル「東京エディション銀座」(米マリオットグループ、森トラスト)が誕生するというので、現場を観に行きました。

銀座マロニエ通り。ブルガリとルイヴィトンの間の通りで、ティファニーの隣です。

客室数は約80室の計画で、敷地面積が約200坪。

敷地があまり広くないなというのが第一印象。

東京・銀座と鳥取のような田舎を比較するのは、適切ではないですが、私の実家が200坪だったので(特別ではありません)、田舎の普通のひとつの家と同じ敷地面積のホテル。

銀座NO.1の最高級ホテル、2021年が楽しみです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風をつかまえた少年

2019-09-01 10:05:23 | Weblog
『風をつかまえた少年』(The Boy Who Harnessed the Wind)は、キウェテル・イジョフォー監督・脚本・出演による2019年のイギリスのドラマ映画である。イジョフォーの長編映画監督デビュー作であり、ウィリアム・カムクワンバとブライアン・ミーラーの回想録『風をつかまえた少年』を原作としている。2019年サンダンス映画祭(英語版)でプレミア上映された後、3月1日よりNetflixより多数の国々で配信された。日本では2019年8月2日よりロングライド配給で劇場公開された。

2018年11月14日、Netflixにより日本、中国、イギリスなどを除く国際配給権が獲得された。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

---------------

9/1(日)はファーストデー!

『風をつかまえた少年』を観たいと思いましたが、最寄りの映画館では、午後一の上映はすでに満席でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする