拡大しても 2008年09月27日 22時12分46秒 | 旅 あまりわからないですね。 これ結構大きいものなんですよ! これはね、「こうもり」なんです~~~~!!! こうもりは鳴き声もうるさくて、糞公害もすごいんですよ。 でもなにか法律に関わるのか、駆除できないようですね。
木にぶらさがっているものは・・・ 2008年09月27日 22時09分36秒 | 旅 美しい碧い海とはうってかわって… こちらはケアンズ市内、大通りに面したところにある大きな木のてっぺんを 写しています。 なにか、瓢箪のようなものがたくさんたくさんぶら下がっているの、分かりますか。 これはなんでしょう?
日教組は日本のがん!? 2008年09月27日 21時51分57秒 | Weblog いや~~~、すごいこと言いますね! びっくり仰天です。 その他もろもろ、良くぞ言った!?じゃなくて、よくよく腹に据えかねたことが あったんでしょうね。 中山国交相はたしかゆとり教育時代の文科省大臣でしたよね? そのとき国会の答弁でこの人、ほんとうにこのままでは子ども達が 「ばかになって」(こういう言い方ではなかったけど)しまうと 延々と心配でたまらない様子だったのが印象に残っています。 あれからだれがなったか分からんような大臣が続いていますが… 今回は文科省ではないけれども、やはり思うことありて 「確信犯」的な?発言ではないかと思いますね。 正直言って、勤務時間中に組合活動やってね~ 自分たちの賃金やら待遇改善やら要求してね~ そういう、子どもらの勉強はどこへ行った???の価値観で 「教育」を語ること自体おこがましいってもんですよ。 (一部地域)