絹糸のしらべ

一絃の琴、きもの、文学etc…日本人のDNAが目を覚ます・・・

メトロポリタン・オペラ

2007年03月02日 00時26分05秒 | 
この旅行で何が一番良かったかといえば
やはり、このリンカーンセンターの一角にあるメトロポリタンオペラハウスで
「椿姫」を観たことですね。美術館もミュージカルもよかったけど
わたしはもうこのオペラに本当に圧倒されました。

オペラはミュージカルと違って生の声です。
(勿論遠くにマイクはあるのでしょうけど)
そして、この演目では、舞踏会のシーンで、フラメンコやバレエなどの
ダンスもありで、まさに「歌劇」でした。
また、オーケストラもすばらしかったです。
この演目はCDとしても発売されているようでした。

オペラのチケットは、1日目に子どもに劇場まで行ってとって来てもらいました。
どこの席と指定しなかったら、ボックス席にしてきたので
ちょっとがっかりだったけど、座席が狭くないし、オーケストラボックスの中も
よく見えてよかったかな。


博物館の天井

2007年03月01日 00時21分04秒 | 
入ってすぐのホールのような部屋の天井部分です。
すごくきれいでした。人もほとんどいません。

インディアンのものは、何かしら日本人と共通項があるように感じられます。
土とか草とか、土着的なところ?
自然の恵みに感謝するところ?
狩猟民族であっても、自然と共存する思考を持っていたところ?
あらゆる自然のものに神性を見いだすところ?

白人に迫害されて、自分達の住む場所さえ奪われてしまった原住民の人たちの歴史、
そういうのをアメリカ人はなんとも思わないのでしょうね。
アイヌの人の暮らしが決して昔に戻らないのを
日本人がなんとも思っていないのと同じか。。。
日本人じゃなくて「大和民族」というべきかな。
「大和民族」自体、飛鳥時代に中国・朝鮮の渡来人と大いに混血していたと
考えられるから、真の「大和民族」は実は存在しないのかも?

それにしても、聖徳太子はどうしてそんなに仏教がよかったのかしら?
なぜ仏教だったの?
信仰としては「八百万の神」の崇拝があったと思うけれど
なぜまた仏教という選択肢だったのかしら。。。
ア、話がそれてしまいました、なんでニューヨークから聖徳太子になってしまったんだ???