気付くと結構バンドではベース担当がリーダーの確率が高い気がする。なぜか?たまたまなのかもしれない。でもベーシストがしっかりしているバンドはでっかくなる。ゆえにしっかりもの、すなわちリーダーに必然となるのかな?華やかさとかではギタリストはダントツだ。でも、建物でいうなら、ギターは部屋の装飾や外壁の装飾のようなもので、人々はそれに目を奪われるが、実はその土台となる柱やコンクリートの壁や鉄骨や木の骨組みが建物の命なんだよね。地震なんか来たらそれがどれだけ大切かわかるんだよね。その土台がバンドでいうとベースとドラムなんだ。その2つがしっかりしているバンドは自然と人を引き付ける。だから、そこからまず固めなければ上のステップに上がれないんだよね。ビートルズのポール・マッカートニーはご存知ベーシスト。しかも彼は歌いながらベースを弾いていた。これはすごいことなんだよね。ベースはあるリズムを刻み続ける。そこでメロディを歌うのはかなり神経を使うことだと察する。そして彼は作曲もする。ジョン・レノンはカリスマで詩人でまさにアーティストであり、私も大好きだけど、ポールは根っからのミュージシャンなんだよね。そしてビートルズにはリーダーはいなかったのかもしれないけど、潜在的リーダーはポールだった。ジョンは芸術家であったけど、ポールはエンタティナーであったから、短い活動期間なのにあれだけ歴史に残るバンドになったんだと思う。ライブに行けば、ベースとドラムを聴いて、そのバンドの未来が垣間見られるかもしれない。もちろん1度きりで決めつけるのは危険だ。まだまだ成長課程にあるバンドもあるから。でも、絶対にこの2つのパートをいい加減にしてはいけない。そしてこのパートのメンバーを探す時はかなり慎重に探さなければならない。なぜなら、そのバンドの未来がかかっているから。土台をしっかりすること。それがあればメロディは活き活きと人の耳に届き、ギターも本領を十分に発揮できるんだ。レッチリのフリーのベースもほんとすごいと思わない?聴いたことない人は是非聴いてほしい。そしてドラマーをあげるなら伝説のバンドThe Whoのキース・ムーンやレッド・ツェッペリンのジョン・ボーナムのドラミングをCDで聴いてほしいな(2人とも今は天国だから・・・)加えて、日本であれだけGLAYが大きくなったのは実は彼らのサポートドラマーの永井(漢字は違うかも)さんがいたからだと思う。すばらしいドラマーだよ。彼は。たまにはドラムとベースに注目して音楽を聴くのもいいかもしれない。
この2組のアーティストの共通点と聞かれて、音楽好きな人はどう答えるのだろう?まったくジャンルが違うから比べようがないというのだろうか。私はこの2組は音楽の中に光と影をしっかりと入れ込んでいるところが似ていると思う。2月14日のヴァレンタインデーの時の日記に実はマイブラの『ラブレス』というアルバムについて書こうかと思ったけど、あまりにも・・・なのであえてフェイントした(笑)イギリスではものすご~く人気のあったバンドで最近また復活したようなしてないような。ノイジーなギターサウンドに透明な歌声がのるという独特の世界。はまる人ははまるし、だめな人はだめ。正直私はヘビーローテーションにするほどではないけど、たまにものすご~く聞きたくなる。なんでだろう。私は彼らの影響をすごく受けたバンド「マイヴィトリオール」が大好きで、その影響で実はマイブラも聞き始めた。「マイヴィトリオール」についてはまたの機会に書こうと思う。さて、マイブラの光と影はまさにそのボーカルとギターサウンドだ。対象的なのにお互いを高めていく。
さて、エミネムも自分の言葉を激しく叩き付ける一方でメロディアスなサウンドを織り込んで曲を作り上げる。私の大好きな「スタン」これはダイドの「THANK YOU」を織り込んで展開する。ほんとすばらしい作品だ。エミネムの影は言葉で光は彼の選ぶサウンドなんだね。実は彼のアルバムは3枚もっている。私はあまりヒップホップには興味がないのだけど、彼はスペシャルだ。彼の言葉の力。リズムにのってしっかり韻を踏む単語。語彙が本当に豊富だ。かなり頭のいい人だと思う。すべて計算済みなんだね。彼の映画「8マイル」も映画館に観に行ったし、DVDももっている。この映画も好きなんだ。最近知ったのだけど、エミネムの大好きな曲ってエアロスミスの「ドリーム・オン」なんだって。びっくりしたな。何せこの曲の歌詞の「夢がまことになるまで夢みよう」が私の高校時代からの人生訓なんだから。だからかな。私はエミネムが好きなのは。
さて、エミネムも自分の言葉を激しく叩き付ける一方でメロディアスなサウンドを織り込んで曲を作り上げる。私の大好きな「スタン」これはダイドの「THANK YOU」を織り込んで展開する。ほんとすばらしい作品だ。エミネムの影は言葉で光は彼の選ぶサウンドなんだね。実は彼のアルバムは3枚もっている。私はあまりヒップホップには興味がないのだけど、彼はスペシャルだ。彼の言葉の力。リズムにのってしっかり韻を踏む単語。語彙が本当に豊富だ。かなり頭のいい人だと思う。すべて計算済みなんだね。彼の映画「8マイル」も映画館に観に行ったし、DVDももっている。この映画も好きなんだ。最近知ったのだけど、エミネムの大好きな曲ってエアロスミスの「ドリーム・オン」なんだって。びっくりしたな。何せこの曲の歌詞の「夢がまことになるまで夢みよう」が私の高校時代からの人生訓なんだから。だからかな。私はエミネムが好きなのは。