散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

コンロンコク 〈崑崙黒 椿〉 

2021-04-10 17:17:06 | 椿・山茶花
椿 コンロンコク〈崑崙黒〉  市内散歩

椿:コンロンコク〈崑崙黒〉の花の写真   令和3年4月7.11日撮影






コンロンコク〈崑崙黒〉のデータ
ツバキ園芸品種
別 名 --
分 類 ツバキ科 ツバキ属
学 名 Camellia japonica 'Konronkoku' 
花弁色 暗紅色(あんこうしょく)。
花 弁 花の大きさ約7.5cm。宝珠~八重咲き中輪花
備 考 花の咲き始めに花芯に花弁が互いに固く抱き合って大きな珠になった’宝珠’を作ります。
 参照・引用は、かぎけん花図鑑、農林部 花と緑の振興センターほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウコン〈 鬱金 〉 

2021-04-10 16:23:06 | 
ウコン〈鬱金 桜〉  弁天ふれあいの森公園

ウコン桜の写真
  平成31年4月撮影⇒ ⇒more 
  平成28年4月撮影⇒ ⇒more


ウコン〈鬱金 桜〉の写真  令和3年4月7.8日撮影
ウコンの名前の通り、花色は開花時は黄緑色ですが、咲き進むにつれて赤みを帯び、花の変化も楽しめる桜です。
開花時花弁は黄緑色


中央部分が赤みを帯び始め、次に花弁が赤みを帯びる





ウコン〈鬱金〉のデータ
オオシマザクラ系サトザクラの園芸品種
【別 名】 別名「美人桜」と呼ぶこともあり、幸せを呼ぶ桜?と言われている。
【分 類】 バラ科サクラ属
【学 名】 Prunus lannesiana 'Grandiflora'
【花弁色】 淡い黄緑色。
【花 弁】 花径は4~5㎝の大輪。八重咲き。花弁数は11枚から15枚くらい。花びらの形は丸い。
【備 考】 名前は、花の色をショウガ科の欝金(ウコン)の根の色にたとえたのが由来
      葉の先は尖り、縁には芒(のぎ:針のような棘)形のぎざぎざ(鋸歯)がある。
   花図鑑等から引用




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする