散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

ヒメウツギ 〈 姫卯木 〉 

2021-04-14 14:06:39 | 木に咲く花
ヒメウツギ 〈姫卯木〉     弁天ふれあいの森公園 

姫卯木の花の写真
 平成30年4月撮影⇒ ⇒more
 平成29年4月撮影⇒ ⇒more


ヒメウツギ 〈姫卯木〉の花の写真    令和3年4月13日撮影 




【ヒメウツギ〈姫卯木〉のデータ】
【別 名】 --
【分 類】 ユキノシタ科 ウツギ属
【学 名】 Deutzia gracilis
【花弁色】 白。
【花 弁】 枝先に円錐花序(枝分かれして全体が円錐状に見える)を出す、5弁花。花径は1㎝~1.5㎝くらい。雄しべは10本。
【備 考】 名前の由来は、ウツギより全体に小型であることから。
      引用:花図鑑他




弁天ふれあいの森公園

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボタン 〈品種 貴婦人〉  

2021-04-14 11:10:17 | 牡丹・芍薬
ボタン 〈品種 貴婦人〉    弁天ふれあいの森公園

 ボタン:貴婦人の写真
   令和02年4月撮影 more⇒
   平成30年4月撮影 more⇒
   平成28年4月撮影 more⇒
 公園の牡丹5種類の写真
   平成28年4月撮影 more⇒


ボタン 〈品種:貴婦人 白色に薄いピンクの花〉      令和4年4月23日撮影 


生育場所



ボタン〈牡丹〉のデータ
貴婦人は日本ぼたん協会の分類は「日本系白色」
【分 類】 ボタン科 ボタン属
【学 名】 Paeonia suffruticosa
【花弁色】 さまざまな色のものがある。
【別 名】 「富貴草」「富貴花」「百花王」「花王」「花神」「花中の王」「百花の王」「天香国色」 「名取草」など多数
     参照: WIKI
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする