エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

わかりま千円!

2012-06-18 07:34:40 | 嫌いなもの
ユニ●に行った。
UVカット用の薄手のパーカーが安くなっていたから。

徒歩でジムに行く私にはUVカットの衣類は必需品。
ほんとはTシャツ1枚にアームカバーしてる方が涼しいんだろうけれど、パーカー羽織ってる方がいかにも運動出来そうな(笑)雰囲気あるでしょ。 なにごともカッコは必要。

で、わき腹の所に洗濯表示がついてるじゃない?
これって、やたらと立派だから切り取り線の所で切らないと表に響く。

なんでこんなに2枚になった大層なものかといえば、洗濯表示をいろんな国のもので示しているから。

確かに、、、少し前のニュースでもこの洗濯表示を世界標準?に統一するとか言ってた。
その時も街頭インタビューで、日本の奥様族にこの表示が何か分かりますか?って訊いてて、分からないという人がほとんどだったけど、勿論、私も分からない。

実際の表示を見て、一番最初にある日本語の、今現在使われている絵文字と見比べるから理解できるものの、これって、いきなり世界標準の絵文字(記号)になったら、絶対に分からないし、多分、調べるのも鬱陶しくなると思った。
○囲みのPなんて、パーキング以外思いつかないしww。

もうそれでなくても知らない事や、新しいカタカナ言葉や、ネットの専門用語みたいな、、、おばちゃんには着いてくだけで精いっぱいな事が多いのに、身の回りの事まで変えられると、、、着いてくどころか置き去り上等!って啖呵の一つもきりたくなる。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初物! | トップ | 三室戸寺なぅ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
は~い (ポンチ姫)
2012-06-18 11:05:02
きっと、笑えない笑い話が、巷で、溢れるのでは、ないでしょうか(^.^)便利なようで、おばちゃんには、不便な、世の中に、なること 、請け合います(^_-)
返信する
おはようございます (ゆっき~)
2012-06-18 11:28:43
日本語にハングル、中国語、英語の説明書き。さすがにグローバル企業の製品ですね。
正直、製品に縫い込んであるだけで面倒なのに、
切りとってしまえば分からなくなるし、面倒なことがまた増えそうですね。もう、勝手にしての気分です
返信する
お返事です。 (楽母)
2012-06-18 15:47:20
ポンチちゃん
銀行のATMが使えない、と嘆く年配の人を見て、なんで?って思っていたけど、きっと私ももう少ししたら若い世代から時代遅れ、の烙印を押されるようになるんだわ

ゆっき~さん
絵文字の下にはUK FR RU USと続いているので、これらもみんなそうですよね?
これって、縫い込まずに袋入りのものなら中に入れるというように出来ないのかなぁ。
 
返信する
なに言うて万円 (ぶくろ)
2012-06-18 20:45:39
無視すればいいじゃん。
返信する
こんばんは。 (エー)
2012-06-18 23:24:50
きっと、世の中にこういうことが氾濫するのでしょうね?!
煩わしい~!!
でも、無視するほどの大胆さもないし・・・。
返信する
おはようさんどぇす (楽母)
2012-06-19 07:26:10
ぶくろさん
わぁ、さすがのタイトルですね~(笑)
参りましたっ!

エーさん
お洗濯係としてはこういうのを無視してあとがぐちゃぐちゃになったら大変ですもんね。 今でも流行りの言葉とか調べないと分かりませんもん。 twitterの専門用語?なんて意味わかりませ~ん。
返信する

コメントを投稿