エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

駅伝発祥の地

2013-10-29 15:19:43 | おでかけ
三条京阪の地下入り口で見かけたんだけど、最近、知らん間にこういうのがいっぱい建ってるね。

あたし、すっかり山○のイナカモンww。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おでん | トップ | 日の菜 »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (エー)
2013-10-29 15:51:05
駅伝が大好きで、シーズン到来を喜んでいますが・・・。
発祥の地が、ここだとは知りませんでした。。。
「へぇ~、そうなんだぁ~?!」って感じです!
返信する
シラナイ ()
2013-10-29 18:19:23
この場所はしょっちゅう通るけれど…見てたのかな?
駅伝発祥の地だなんてびっくり!
今日はまたひとつ賢くなりました♪
京都は他府県に比べると「オブジェ」的なものがとても少ないようですが、めざせ全国レベル!なのか。いや無理すんなヽ(  ̄з ̄)ノ
返信する
はい (ポンチ姫)
2013-10-29 20:54:50
そのうち、楽母発祥地?なんてね(((o(*゜▽゜*)o)))
返信する
はい (カンスケ)
2013-10-29 22:18:11
そのうちポンチ姫
発狂の地?だったりして(@ ̄□ ̄@;)!!
返信する
おはようございます (楽母)
2013-10-30 07:48:17
エーさん
私もこの碑?をみて、初めて知ったような次第です。
でも、『駅伝』だから、東海道の宿場をここ三条大橋を起点に走ったのかなぁって。

葵さん
これいつ建ったんでしょうねぇ。
割と新しそうに見えました。
最近、いろんな所に説明札?みたいのが建ってたりしますよね。 私、東西南北が非常に怪しい人なんですが、川端通りに面した、、、北側??の地下入り口なのかなぁ。 川の後ろの建物はスタバです(笑)

ポンチちゃん
え~っと、わたくしめの発祥の地は兵庫県なんですねぇ。 そのうち、大学の構内に、ポンチ姫とその御学友、の像でもつくります??(笑)

カンスケさん
し~らんぞ、し~らんぞ(笑)
返信する

コメントを投稿