エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

丹波亀山城址 お城印

2020-06-21 17:26:08 | おでかけ
亀岡まで行ってました。

JR亀岡駅からもそんなに遠くないところに明智光秀ゆかりの亀城址があります。

城址だとずっと思いこんでました(苦笑)
お城自体はなく、城の石垣とお手植え、と伝わる大銀杏がそびえていました。

大河ドラマ『麒麟が来る』 久しぶりにはまっていた大河なので、コロナのせいとは言え撮影が中断されてドラマも休止中というのが残念です。






天下布武??








コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊根満開 | トップ | 小幡神社と谷性寺のご朱印 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ゆっきー)
2020-06-21 19:47:42
亀山といえば殿と姫を脳内変換してしまいます(笑)亀岡の亀山城というのがあったのですね。
返信する
こんばんは (楽母)
2020-06-21 19:56:46
ゆっきーさん
でしょう?(笑) 亀山はやっぱり姫と殿。
麒麟が来るのテーマ曲を指揮しているのが広上淳一さんでしょ。
オープニングで名前を見るたびに『殿だ!』とダブってしまう(笑)
返信する
 (バルちぁん)
2020-06-22 05:56:58
なかなか、見ごたえある城ですね。

城跡大好きやな・・

私も知らない城跡が、まだまだたくさん存在するわ!!
返信する
おはようございます (楽母)
2020-06-22 07:59:51
バルちぁんさん
石垣や大銀杏といった遺構は、某宗教教団の施設内の広大な敷地内にあります。
感染予防策も徹底されていましたし、施設内の人はみな丁寧で親切。
遺構は外なので密閉も関係なし(笑)
天守のあったところまでいくと見晴らしも良かったですよ。
返信する

コメントを投稿