エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

モロゾフのプリン

2019-03-02 17:43:28 | ぐるめ
『魔法のレストラン』を見ていたら、モロゾフのプリンの美味しい食べ方、というのをやっていた。

私はいつも、ガラス容器のままスプーンでほじほじして食べていたけれど、縁をちょっと押して隙間を作ったうえでお皿に乗せて容器を抑えたまま向こう側から手前にぐいっと動かすとちゃんとお皿の上に降りてくる、という、、、もの。

要はプッチンプリン方式で、ガラス容器とプリンの間に空気が入って隙間が出来たら出てきます、ってやつ。

カラメルソースがちゃんとプリン本体?全部に絡める(笑)

もうね、ああいうの見たら、試してみたくて龍谷大からの帰り、京都駅の伊勢丹に寄ってモロゾフにまっしぐら(笑)
プリンは好きだし、小さいサイズだから2つぐらい食べるだろうと、3人家族なのに4個買って、大きいサイズのあまおうプリンも2個追加という、どんな内訳で食べるねん!という買い方(笑)



帰ってきて、お昼ご飯の後、一人で小さいプリンで試してみたけどね。 うん。 別にスプーンでほじほじでもいいじゃないか。。。と思いつつ。

そうだ、この間のガラスペイント、この容器で試してみよう!



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 興正寺の参拝記念スタンプ | トップ | 長命寺のご朱印 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ゆっきー)
2019-03-02 19:28:27
モロゾフのプリンは大きなサイズもありますよね?
私はやっぱり、スプーンでほじほじ食べるかな(笑)
しかし、ガラス容器が重いのに駅から買って帰ったのね(笑)
返信する
こんばんは (楽母)
2019-03-02 20:33:34
ゆっきーさん
はい、あまおうプリンと同じサイズの大きいものもありました。 あのね、お皿に移し替えると洗い物が増える(笑) ほじほじで十分です。
あ、それとわたしは鍛えているので? このぐらいの重さは平気です。
返信する
こんばんは。 (エー)
2019-03-03 00:25:24
買いたい時に買いたいものが買える環境が、めっちゃ羨ましいです。
私もプリンは、スプーンでほじほじの人です。(笑)
返信する
おはようございます (楽母)
2019-03-03 08:13:24
エーさん
わたし、あまりデパ地下で買い物はしないんですが、モロゾフに行った時、あちこち見ていたらやっぱり綺麗で美味しそうで、でも売れ残ったら廃棄かなーなんて事を考えてしまいました。地元ミニデパにはモロゾフも入ってるんですが、生ものはないんですよ。
返信する

コメントを投稿