一年ぐらい前から『酸辣湯麵』にはまっている。
中華料理店では、メニューにあればほぼ酸辣湯麵を注文する。
勿論、自分でも市販の醤油味の袋めんにお酢とラー油をプラスしてなんちゃって酸辣湯麵を作ることもある。
先日、オープンから2カ月が経とうというのに、未だに売り場を把握しきれていない某イ〇ンをパトロール中、ラーメンの棚に中華三昧の酸辣湯を見つけて喜び勇んで買った(笑)
余計なものはいっさい入れないで、袋に書かれている作り方通りに溶き卵だけ。
九条ネギは彩りだけトッピング。
美味しかった。 ま、ラーはともかく、酸に関しては物足りなかったから千鳥酢をプラスしたけれど。
テーブルに置いていたら、中華三昧ってめっちゃ久しぶりに見た、と息子。
他のものはいざ知らず、サンラータンは絶対に食べないので安心してストックできる(笑)
中華料理店では、メニューにあればほぼ酸辣湯麵を注文する。
勿論、自分でも市販の醤油味の袋めんにお酢とラー油をプラスしてなんちゃって酸辣湯麵を作ることもある。
先日、オープンから2カ月が経とうというのに、未だに売り場を把握しきれていない某イ〇ンをパトロール中、ラーメンの棚に中華三昧の酸辣湯を見つけて喜び勇んで買った(笑)
余計なものはいっさい入れないで、袋に書かれている作り方通りに溶き卵だけ。
九条ネギは彩りだけトッピング。
美味しかった。 ま、ラーはともかく、酸に関しては物足りなかったから千鳥酢をプラスしたけれど。
テーブルに置いていたら、中華三昧ってめっちゃ久しぶりに見た、と息子。
他のものはいざ知らず、サンラータンは絶対に食べないので安心してストックできる(笑)
今日のお昼は賞味期限切れが近いカップヌードルですが(笑)
あ~、どうしましょう。
酸っぱくて辛いんですよ? 大丈夫でしょうか。
いつも5袋パックの塩ラーメンあたりだったので、1個ずつのコーナーって久しぶりにみました。
中華三昧の同じシリーズで担々麺もありましたね。
こっちも興味津々と胃袋が言っております(笑)