エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

狸谷山不動院と八大神社と詩仙堂のご朱印

2017-06-24 17:24:00 | ご朱印
京都洛北・森と水の会 ご朱印巡りというのもあるようで、リーフレットを貰って30カ所確認印を押してもらえます。

今日は狸谷山不動院と八大神社、詩仙堂に行ってきました。 蒸し暑っ。




狸谷山不動院ではご朱印の他に、火難・盗難除けのお札も一緒にくださいました。

八大神社は洛北一乗寺の神社で、詩仙堂のすぐお隣だけど、ここは宮本武蔵が吉岡一門と決闘したといわれている、一条下り松が境内にあることでも知られている。
本殿までへの道には、中村錦之助主演の映画?宮本武蔵の写真が飾られているし、ご朱印の緑色のスタンプは二刀流で刀を構えた宮本武蔵の姿。
面白いね。



詩仙堂は書置きのみ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 狸谷山不動院 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (楽母)
2017-06-25 07:54:37
ポンチちゃん
観光客が押し寄せるところは仕方がないのかもしれない、と思っていてもやっぱり目の前で書いてもらったものほどのありがたみには欠けるよね。
返信する
ふむふむ (ポンチ姫)
2017-06-24 22:47:29
書き置きはね、ちょっといただけないね、姫の御朱印帳は、進んでません
返信する

コメントを投稿