お風呂上りにテレビをつけたらトーク番組を放送していて、出演レギュラーの芸人さんらのドはまりしている趣味、を紹介していた。
チュートリアルの徳井君はぬか漬け(笑)
もともとパックに入って出来上がっているぬか床を買ってきたところから始まって、それに段々新しい糠を足していって今では密封容器でぬか床を育てて自分好みのよく漬かったぬか漬けを作っているとか。
私も、市販のぬか漬けは全体に浅漬けすぎて、酸っぱくなったようなのが食べたかったので自分で漬けるようになった。
密封容器で冷蔵庫保存。 同じだ(笑)
くりいむしちゅーの有田さんが、編集手帳、ということだった。
編集手帳というのは読売新聞のコラム。 朝日だと天声人語、毎日だと余録、だ。
彼も、私とまったく同じ感想を持っていた。
つまり、あの短いコラムが『現在(いま)』をどれだけ的確かつ簡潔、わかりやすく紹介しているか、という話で、とにかく文章がめっちゃうまいと。
極端な話、そこだけを読んでいれば世界が分かる、という話だった。
そうなのよ。
私もほんと、なんとかの一つ覚えのように毎日毎日、『余録』を書き写している。
それがつもりつもって、9700日超、30年近くになった。
ワープロやパソコンの普及で文字を書かなくなって漢字を忘れるのを防げる、なんていう単純なことも書き写しを始めた理由のひとつだったけれど、確かに、あの短いコラムだけで世界が分かる(笑)
新聞も隅から隅までなんて読まないし、大雑把に世界の(勿論日本を含めて)動向が読んで5分、書き写して20分ぐらいで分かる。
文章のうまさには毎朝唸る(笑)
何気なくつけたテレビだったけれど、なんだかちょっと嬉しかった。
チュートリアルの徳井君はぬか漬け(笑)
もともとパックに入って出来上がっているぬか床を買ってきたところから始まって、それに段々新しい糠を足していって今では密封容器でぬか床を育てて自分好みのよく漬かったぬか漬けを作っているとか。
私も、市販のぬか漬けは全体に浅漬けすぎて、酸っぱくなったようなのが食べたかったので自分で漬けるようになった。
密封容器で冷蔵庫保存。 同じだ(笑)
くりいむしちゅーの有田さんが、編集手帳、ということだった。
編集手帳というのは読売新聞のコラム。 朝日だと天声人語、毎日だと余録、だ。
彼も、私とまったく同じ感想を持っていた。
つまり、あの短いコラムが『現在(いま)』をどれだけ的確かつ簡潔、わかりやすく紹介しているか、という話で、とにかく文章がめっちゃうまいと。
極端な話、そこだけを読んでいれば世界が分かる、という話だった。
そうなのよ。
私もほんと、なんとかの一つ覚えのように毎日毎日、『余録』を書き写している。
それがつもりつもって、9700日超、30年近くになった。
ワープロやパソコンの普及で文字を書かなくなって漢字を忘れるのを防げる、なんていう単純なことも書き写しを始めた理由のひとつだったけれど、確かに、あの短いコラムだけで世界が分かる(笑)
新聞も隅から隅までなんて読まないし、大雑把に世界の(勿論日本を含めて)動向が読んで5分、書き写して20分ぐらいで分かる。
文章のうまさには毎朝唸る(笑)
何気なくつけたテレビだったけれど、なんだかちょっと嬉しかった。
で、自分の好きな芸能人とかが好きで食べているものとか聞いている音楽を知るとすぐにちょっとまねしてみたくなる(笑)
ほんとにね(笑)
こう言ってはナンだけど、徳井くんがぬか漬けだったり、有田さんが新聞のコラムだったり、親近感わきました(笑)
さとぽん君
南風録、っていうんだ。 地方紙はやっぱり地方紙なんだけど、私の場合はまぁなんでもよくて漢字を忘れないように、ボケ防止的な(笑)