エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

ベビーリーフ

2013-04-22 08:04:03 | 好きなもの
今年、家庭菜園を止めました。
去年、敷石ブロックを埋めてもらって、ちょびっとだけお洒落にしてもらった玄関先に、野菜が生っているというのがミスマッチ、というのもあるけれど、直買いで野菜を手に入れるようになってから、やっぱりプロの農家さんの作るものと庭先でちまちま作るものとのあまりの違いに、餅は餅屋(笑)

やめときましょう。

と思ってしまいました。


でもね、だからと言って全部やめないで、未練たらしくベビーリーフを栽培しているところが私らしいところで、小さなそれ用の鉢にベビーリーフの種を播きました。
去年、、、いや、一昨年になるのかなぁ、初めてベビーリーフを育てたのは。
あの年、お日様に当てた方が成長もはやいだろうし、栄養価も高くなるはず、なんて思って半日ほど外にだしただけなのに、気が付いたらびっしり緑色の小さな小さなアブラムシがついて、もはや食べる意欲ゼロ。

その経験を踏まえて、今年は種まきして発芽して、、、徒長気味でもなんでも、絶対に外に出さない(笑)
日中は日当たりの良い南側の息子の部屋の窓辺に置いて、夜になるとシンク横に置く、という毎日。

やっとそこそこ食べられる大きさにまで育ってきました。
スーパーだとこれぐらいが一袋98円ぐらいで売られている。

種はまだまだたくさんあるので、これから気温があがるにつれ、成長も早まるだろうしもう一鉢ぐらい時間差で撒いておけば、ずっと切らさずにベビーリーフが収穫できそう。

キッチンに緑のものがあるって、なんかほっとするね。
おしゃれなしつらえなどできない、我が家の小さな小さなキッチンだけど、緑のものがちょこんと置いてあるだけで、柔らかい感じがする。
ちなみに、ベビーリーフの隣のは外で伸び放題になっていたミントを切って空きビンにさしただけのもの。

ミントは、最近、お風呂に浮かべてる。
ハーブって、なかなか使いこなせない。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« atelier ley ② | トップ | と、言うわけで »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう ( ポンチ姫)
2013-04-22 08:20:33
サザエさんじゃないけど、今日も、良い天気♪(v^_^)v昨日は、知り合いの還暦パーティーに、参加、楽しいけど、退屈な日でした。彼が、今までの活動?で、土曜日は、50人、昨日は、70人くらい、集まりました(((o(*゜▽゜*)o)))幸せな奴です。次男さんに、家の子に、貰う話してたの覚えてる?って、言ったら、覚えてる、なんて、大笑い
返信する
おっはどす♪ (おちゃこ)
2013-04-22 10:45:14
2~3年前まで、アップルミントを育ててました
・・・放っておいても勝手にどんどん増えるし・・・
葉っぱをチコッとちぎるとリンゴの香りがホワ~って漂って・・・
おかずにチコッて載せたり重宝してました♪
ミントを置いとくと虫避けになるとかって???
返信する
おはようございます。 (エー)
2013-04-22 11:04:22
ようやく晴れましたが、風が強い!!
全部がこっちの都合通りにはいかないようです。。。
キッチンに、こんな風に緑があるのって、お洒落な感じがします。
とうてい、わが家の台所って感じのには不似合いですが・・・。
うちの父や母は、「香草」といっていくらかハーブを家庭菜園の隅っこに植えていました。
あれって害虫よけだったのかな???
返信する
お返事です (楽母)
2013-04-22 17:37:34
ポンチちゃん
あたしゃ、還暦パーティーなんて絶対いやだ(笑)

おちゃこさん
うちのはスペアミントです。
なんかめっちゃ増えますね。茎も5ミリぐらいの太さになって、猛々しい感じです(笑)
アイスクリームを気取って容器に入れる時は、喫茶店のように上にミントを乗せてみたりしますが、どうせ食べへんのやし、要らん!と家人には不評。
虫よけの吊るしものとか、ねずみの侵入防ぐ薬とか、ミントの香りぷんぷんしてますね。
やっぱりあの手の匂いは虫が苦手なんでしょうね。
そういえば、ミントに虫がついたことないですもん。

エーさん
こういうどんどこ増えるミントとかゼラニウムって虫よけになるって聞きますね。
キッチンの緑、これはたまたまミントとベビーリーフだからサマになってますが、大根や人参の首を水につけてたり、九条葱の根元が空きビンにささっているというビンボーくさい時もあります(笑)
返信する
こんばんは (ゆっき~)
2013-04-22 21:15:43
農家さんから野菜が手に入るんですもの、好きな時に好きなだけっていうのが一番ですよね。我が家、レタスとかこういうのを食卓に並べていても食べてくれません。私だけせっせと食べています。今はサニーレタス。
返信する
おはようございます (楽母)
2013-04-23 08:04:49
ゆっき~さん
いま、農家さんの畑は端境期みたいで、な~んにもありません(笑)
もう少ししたらキャベツやトマト、なす、がどっと出てくるものと思われますが、トマトでも基本、完熟トマトしか売ってくれないので、たくさん買うのも大変かも。
例によって食材に追いかけまわされそうです。
我が家、息子がベビーリーフ好きなんですよ。
やっぱ、お子ちゃまにはお子ちゃま野菜ですかね
返信する
こういうの好き (バルちぁん)
2013-04-23 09:20:00
ミニ盆栽、ミニ栽培、ミニ観葉植物大好きです。

パソコンの横に植物があるだけで、気が休まるよね!!!
返信する
こんにちは (楽母)
2013-04-23 15:42:47
バルちぁんさん
ミニ盆栽が好きなら、苔玉でなにか作ってみます??
我が家、狭い家に寒い時期は鉢物がいっぱいで、余計に狭苦しくなっています。
やっと、外置きできる・・・と思ってるのに、朝晩の寒さが邪魔します。
パソコンの横には小さな蘭。 これがなかなか咲かない(笑)
返信する

コメントを投稿