![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b0/4d8b11a9d730e4d3b9ece7019571ed97.jpg)
1990年11月1日。 この日から始まった私の新聞のコラム書き写し。
大学ノートで99冊目となりました。 一応の目標100冊に王手をかけました。
前にもちょっと書いたのですが、私立の中学を受験させようとした(ほんとは京都教育大付属、なんていう公立を狙ってたんだけど)息子に、母さんも勉強するから、という姿勢を見せたかったのがひとつの理由なんだけど、もうひとつは・・・字を書かなくなって、それでなくても『酔っ払いのみみず』字の私が、さらに下手になっていくのが耐えられなかったから。 本を読むのは好きだったので漢字もたくさん知っていると自負していたし、実際、割と読めたものだけど書くほうとなるとさっぱり自信がなかった。
高校時代にあるきっかけで『英文タイプ』を習って、ある程度の級も取っていた私は、ワープロが発売されたら、即座にそれを手に入れた。まだディスプレーが3行くらいしか見えなかったものの時から。 友人も親も離れていたので、マメに、ほんとに自分でもあきれ返るくらいマメに手紙を書いていた。
あまり手紙をたくさん書くので、それならワープロのほうが早くて腕も疲れない、と、早くから書くことを放棄してしまっていた。
その結果が・・・私、なんて字を書いているのだろう??と。
一応、自慢げに言っときますが(自慢にもならないけど)高校時代に日本書写技能検定主催のペン字検定2級、なんてのを取ってるんですよ。それでもみみず。。。
書き始めた日は、新潟の東頸城郡大島村で400万年ほど前のセイウチの化石が見つかった、という話題。時の首相は海部俊樹。セイウチの牙の話から、首相が自身牙を持てないので国連平和協力部隊に武器という名の牙を持たせた・・・なんて事が書いてある。
翌2日はユーロトンネルの事、ドーバー海峡の海底で、作業用のトンネルが5センチほどの穴ではあるが開通した、という話題。「これで英国人は氷河期以来はじめてフランスに歩いていける」と書いた英国紙のニュースの話。
3日は文化の日なのに、実はハンカチの日でもある、という話題。決めたのはマリー・アントワネットがさまざまな形をしていたそれまでのハンカチに我慢がならなかったのか、夫のルイ16世に頼んで、ハンカチを正方形にすべし、という令を出させたのがきっかけで・・・なんてな事が書かれてある。
最初A罫の50枚綴りのノートだったけど、いつの間にかB罫の30枚綴りになっている。
父の葬儀で実家にいた間に古新聞として処分されたものがあって4日分抜けてしまったけれど、それでも6500日以上書いてきた。
努力・忍耐・根性のない私にしては・・・上出来なんじゃない?と思ったりもする。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
大学ノートで99冊目となりました。 一応の目標100冊に王手をかけました。
前にもちょっと書いたのですが、私立の中学を受験させようとした(ほんとは京都教育大付属、なんていう公立を狙ってたんだけど)息子に、母さんも勉強するから、という姿勢を見せたかったのがひとつの理由なんだけど、もうひとつは・・・字を書かなくなって、それでなくても『酔っ払いのみみず』字の私が、さらに下手になっていくのが耐えられなかったから。 本を読むのは好きだったので漢字もたくさん知っていると自負していたし、実際、割と読めたものだけど書くほうとなるとさっぱり自信がなかった。
高校時代にあるきっかけで『英文タイプ』を習って、ある程度の級も取っていた私は、ワープロが発売されたら、即座にそれを手に入れた。まだディスプレーが3行くらいしか見えなかったものの時から。 友人も親も離れていたので、マメに、ほんとに自分でもあきれ返るくらいマメに手紙を書いていた。
あまり手紙をたくさん書くので、それならワープロのほうが早くて腕も疲れない、と、早くから書くことを放棄してしまっていた。
その結果が・・・私、なんて字を書いているのだろう??と。
一応、自慢げに言っときますが(自慢にもならないけど)高校時代に日本書写技能検定主催のペン字検定2級、なんてのを取ってるんですよ。それでもみみず。。。
書き始めた日は、新潟の東頸城郡大島村で400万年ほど前のセイウチの化石が見つかった、という話題。時の首相は海部俊樹。セイウチの牙の話から、首相が自身牙を持てないので国連平和協力部隊に武器という名の牙を持たせた・・・なんて事が書いてある。
翌2日はユーロトンネルの事、ドーバー海峡の海底で、作業用のトンネルが5センチほどの穴ではあるが開通した、という話題。「これで英国人は氷河期以来はじめてフランスに歩いていける」と書いた英国紙のニュースの話。
3日は文化の日なのに、実はハンカチの日でもある、という話題。決めたのはマリー・アントワネットがさまざまな形をしていたそれまでのハンカチに我慢がならなかったのか、夫のルイ16世に頼んで、ハンカチを正方形にすべし、という令を出させたのがきっかけで・・・なんてな事が書かれてある。
最初A罫の50枚綴りのノートだったけど、いつの間にかB罫の30枚綴りになっている。
父の葬儀で実家にいた間に古新聞として処分されたものがあって4日分抜けてしまったけれど、それでも6500日以上書いてきた。
努力・忍耐・根性のない私にしては・・・上出来なんじゃない?と思ったりもする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
それって興味も何にもない人から見れば「な~んだ」って事でしょうが、楽母さんにすればそれを読み返すことで記憶も辿れる、日記と同じで自分史がそこにありますよね。
僕も残念ながら今は書かなくなりましたが日記を付けてたときがあります。それを今読み返してみるとワープロにはないものがそこにはあります。
汚い字であってもその書き方や強さでその時の気持ちや様子が伝わってくることです。
今自らペンを持って書くことが少なくなって、楽母さんが続けておられることには感服いたします。
ただ、一日のうち20分は机に向かってこれを書き写す、というのが習慣になりました。
時々さぼってまとめ書きすることもありますが、
100冊に王手をかけた今、次は1万日目指そうかな、なんて思いはじめています。
素晴らしいです、俺には無理。
何かを一生懸命やるってほんとにいい事だと思いますねっ。。
最近、本当に字を書く事がなかなかなくなり
読めても書けない字が・・・。
挙句に目が・・・老眼か??ろくすっぽ新聞の字が見えなくなって・・・
これからも頑張って続けて下さいねっ
ココ、とても素敵なお仲間がたくさんおられて楽しい所ですね。。
これからもどうぞよろしくお願いします
やはり、お手本を見て学ぶのは、文章書きの王道だと思います。
何事も、積み重ねが大事だと痛感しております。
爽やかですねぇ~~!
家の中にいるのが、もったいないような気分!
どこかに、お出かけしたくなります♪
姫ちゃまの言われるように、「継続は力なり♪」ですよねぇ~~。
がくまむさんの文章力の巧みさは、読書量の多さもさることながら、こういう地道な積み重ねに裏づけされていたんですね♪
ワープロを習い始めた頃、タイピングの練習をするのに、新聞のコラムをお手本にしていた時期が・・・。
でも、一応、それなりにタイピングができるようになって、いつの間にか止めちゃいましたね。。。
ホント、字を書かなくなりました。。。
わたし、そんなにSKBかい? 自覚症状全くないんだけどな。そのほうがタチ悪い?
楽しいとか面白いって言ってもらえるの嬉しいです。 親が頼りないと子供がしっかりする、の典型みたいで寄ってくださる方はみんな、素敵で賢くいの。ブロガーさんは普通にランキング上位の人気者さんばかりです。 夢子さんのところも楽しいお喋りですやん♪ お仲間ともどもよろしくお願いしますね。
文章力があるかどうかはともかく、お喋りは負けない(笑)確かに、学ぶは真似ぶ・・・の変形と聞きますし、人の文章を真似たり書き写しているうちに、蓄積されるものはあるのかと。
新製品さがすとか(うふっ)、画像の処理ができるとか・・・そういう能力があるほうがブログとしては見栄えがいいと思うなぁ。 でも確かに『継続は力』だと思うの。 頑張りましょ、お互いに。
楽母さんの文章力はこういう地道な努力からなのだと改めて感じました。
私も手書きの文章なんて汚くて恥ずかしくなるのだけれど、もっと丁寧に書き続けることが必要なんですね。何度も言いますが「継続は力なり」凄いです!
これからも日々の習慣として続けていけると楽しいですね。
目の前に、その時々の時事ニュースが書かれています<ノート>が有ると思いますと・・
正しく・継続は力なり!。。感服しております!
素晴しい事です!!
・・・やっぱり・魅力的なお方でござりまする!!
このコラムの中に知らなかったことや改めて思い出させてくれる知識がいっぱいで、書いてるときは「ふぅ~ん」だの「なるほど」だのって思ってるのよ。 でも、憶えていられない。そこに私の限界が・・・。
と、たまには褒めまくっておこ。
mimiはな~んもないわ・・・
字・・・本当に書かなくなった
仕事関係で毎日書く日誌と連絡帳くらいかな?
漢字が・・・書けないよ
すぐに変換されるからさぁ・・・
まずいね。
「ミミズ?」それ以上、なんと例えたらいいのかわからないぐらい。。。
いちいち聞きに行けば怒るし・・・。
で、「コレは、こういう意味ですね!」という聞き方をしたりしました。(笑)
きっと、あの人は、自分の字を決して悪筆だと思っていなかった???
ワープロが出たとき、いち早く使って欲しかったけど、メカに弱かったらしく、ずーっと悪筆とつき合わされ続けました。。。
凄い!そして良くぞ続けてこられましたわね~。
尊敬してしまいます。
しっかりとした文章力・・読書も相当されているようですが・・こういうことをされているから一層力がつくのでしょうね~。
(ここで「天性のものよ!」なんて言ってたりして・爆)
うむむ・・まねしようにも無理だけど・・爪の垢を少しでいいので送ってくださいまし!
いや、やっぱ天性のものか(爆)←つけあがるなっ!
あれから一週間。やっと生き返ってきましたか~? mimiさんには誰にも負けない精神力あるやん♪ がくちゃんをずっと思い続けるのってすごいよ。私なんて届カナイと思うと、すぅぐ浮気するし(笑)
え~、足の爪の方でもいいですかぁ? なんてね。これを書き続けての結論でございますが、字は書いていても上達しない。
思い付いて1,2年は実行できても、成し続ける貴女は超人?です。
きっと魔王と話が合うと思うな!(今、絶対嬉しい顔をしたでしょ!)
友達との連絡をほとんどメールで済ます為、本当に手紙やハガキを書かなくなりました。満足に漢字を書けないって、問題ありですよね。
ついでにガンダムの画像も見えた?
がくちゃんの事考えながら送ってたし。
kettyさんほどの超~超~達筆ならこんな
コラム書きは続かなかったと思います。
人間、何が幸いするか分からないものですぅ。
27歳になった息子さんも、17年間も続けてるお母さんを尊敬してると思うよ!褒めてくれる?
私、全然達筆じゃありません。和紙っぽい便箋を使うと、インクとの相性が良いので、誤魔化せるのです!
近頃漢字が頭に出てこなくて、マジやばい!
コミュニティサイトに何日かログインしてなく気付かなかったけど、そこにもバースデーカードが♪ウフ♪
だいたい、私もテレビの魔王見て『きゃ~!!
かっけ~!』なんて叫んでるようじゃ無理やろ?
コミュニティサイト、相変わらず放置したまま。
見てない。どないやねん?て感じ。
あのね、kettyさんが達筆じゃないっていうなら、私の字は酔っ払いのみみずじゃなくて、瀕死のみみずだね。
そういうトコロ、ほんとうに尊敬しますよ♪
子供だけに頑張らせない。親も頑張ってる。
そういうコトが本当に大事なコトなんだなと、思います♪
新たな目標も定まりつつあるようで。。。頑張ってくださいまし(*^^)v
う。。。昨夜、子供が寝てからゆっくり書き込みしようと
思ってたのに、気がついたらTVのリモコンを握り締めて
ソファで果てておりました。
旦那さまは出張で名古屋に泊まってます。
今朝は6時に子供が野球ででかけまして…その流れで
ようやく書き込めました^^;
おはようのご挨拶はは、今日の記事に(笑)
ではまた(*^_^*)
また、こういう日に限って更新遅いし。
ほな、今日も元気で行きまっせ~♪